トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ184号目次

菅平スキー
牧野 盛治

山行日 1965年2月13日~14日
メンバー (L)牧野、長久、上曽、小島、内藤、野田、渡辺、原口

 強風だが快晴の天気の中を待望の根子岳へと向かう。長い牧場の道を行くうち早くもバテ始め、上曽さんと渡辺氏が途中で下り、長久さんと小島氏はシールを付けてどんどん登って行く。シールを持たない残りの3人は猛烈なラッセル。シールを付けた奴らに追い抜かれ我々は焦りと疲労とで悪戦苦闘。宿を発って4時間後、ようやく山頂の三角点に倒れ込む。周囲の展望に気は救われるが、やっぱり辛れえなあ。
 相変わらず素晴らしい天気で風もなくなり絶好のコンデション。大休止の後、彼方のゲレンデ目指しての大滑降に移る。硬軟のミックスした雪は非常に滑りにくい。ゲレンデで習い覚えた技術などはそっちのけ、転びつ、まろびつ30分後にようやくゲレンデの上に出る。足をガタガタさせながら一滑りし、「腹減った、腹減った」とねぐらに飛び込み遅い昼食を摂る。食後、痛む足を引きずって再びゲレンデへ。久し振りにリフトに乗り「やっぱりリフトはいいやね」
 薄暗くなっても我々の練習は熱が入り、これがリフトが停まっても尚続く。さすがの広いゲレンデも人影は我々3人だけとなり、執念の鬼?と気狂共の練習が煌々と照る月光の下で続く。一向に上手くならない自分に見切りをつけやっと宿に戻る。さすが山で鍛えたスタミナ、ご立派。その上「メシを食ったらまたやろうや!」の声にギャフン。ところが風呂に入ったら「もう止ーめた」ときて一安心。こうなりゃウィスキーを入れて室内スキーでもとばかり角ビンを空ける。夜、例によってトランプに興じ12時床へ。
 翌朝外の騒音で目が覚める。朝早くから騒々しいことだ。朝食後、長く列を作るリフトに並ぶ。上で上曽コーチの指導で各自練習。ところがコーチがいなくなると同時に、我々得意の雲隠れ、現金なものである。どんどんリフトに乗り、人混みの凄いゲレンデを思う存分滑りまくって帰る時間。宿に原口氏が来ていた。上曽さんと私は皆より早や発ちする。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ184号目次