会報「岩つばめ」検索
※ 過去の山行記録が検索できます。
三峰山岳会は今年で創立87年目を迎えました。当会は東京都山岳連盟に加盟し、初心者からベテランまで幅広い会員が活動する山岳会です。
集会は月2回水道橋で行い、山行はハイキング、縦走、バリエーション、沢登り、岩登り、雪山、山スキー、山菜採り、温泉などオールラウンドに行っています。
豪華フグ鍋と美味しいお酒で、贅沢で楽しい新年会でした♪
日和田山にアイゼントレに行ってきました。
岩場での基本的なアイゼンの使い方と体の動きを確認できました、
スキー場外滑走者にもやさしいコルチナスキー場。ここのリフトを利用しながら、周囲の山の中を滑りました。幸い森には深雪も残り、温泉+スキーを満喫できました。
最近の強い寒気の良い影響を期待して、米子不動でアイスクライミングをやってきました。登ったのは「氷の呟き」「森の囁き」「奇妙ノ滝」。初めての地で期待と不安がありましたが、天気に恵まれ充実した3日間でした。60mダブルロープが良い。
大寒波にもマケズ今年の正月も大堂海岸でのクライミングを満喫してきました。
各自の課題をこなす者、最果てエリアにて登る事より生還する事に必死になったりする者と充実した毎日でした。
夜はここに来る目的の半分になっているご馳走に舌鼓を打ってからの宴会。
正月はこの過ごし方が定番になりそうです。
日本海側の大荒れ予報で行き先を急遽変更し、快晴の南ア深南部に行きました。3日分の水上げ、樹林の中の終始アップダウン、大崩壊地での緊張感、そして夜の呑めや唄えやの宴会と正月山行を満喫しました。
年末年始は裏同心ルンゼ・大同心ルンゼ・広河原三ルンゼと八ヶ岳周辺のアイスクライミング ルートを巡ってきました。
アイスクライミング はもちろん、腰位までの新雪ラッセル、稜線に上がってからは雪稜気分も味わえて雪山満喫してきました。
1日目は冬山とは思えない豪華な食材で大宴会!2日目はメンバーの日頃の行いのおかげで(?)好天に恵まれて、硫黄岳の頂上から360度のパノラマ!とっても幸せな2日間でした。