トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ209号目次

三峰祭り 丹沢大山沢出合
山本 義夫

山行日 1969年7月19日~20日
メンバー 宮坂、原口、野田、小島、溝越、五十嵐、播磨、渡辺、横田、小池、鈴木、本多、山本(義)

 野田さん、小島さんと3人で播磨の家へ装備を取りに行き、新宿で先発の横田さん、本多さんと遭う。
 伊勢原で降りると小池が先に来ていた。テント設営の野田さん、小島さんは小池の車で出発する。我々3人は駅前のスーパーで食料を購入し、駅で車を待っていると宮坂さんが着き、全員車で会場へ急ぐ。
 夜8時より始める予定だったが後発隊がなかなか来ないので先に始めていたところようやく着く。たき火を囲むが風が強くローソクの火が点かず暗闇の中で行われた。
 前夜のアルコールのせいであろう。気分の悪い目覚めである。ソーメンの朝食を済ませ、宮坂さん、本多さんをテントに残し全員で大山川に登る。途中から膝上まで水の中に入っての登りである。渡辺さんの子供達は先頭の溝越の後からバランスよく登って行く。二俣で休み右へ進む。しばらくして最後の大きな滝を登り、二重の滝の横に着いた。下山は俺と溝越はケーブル、後は歩いて下山した。
 会場でスイカを食べ、それぞれ昼寝する人、童心に返って水遊びする人、トランプなどして楽しく時間を過ごす。
 尚、横関氏より100円、宮坂氏より500円、祭りの酒代として寄付がありました。どうもありがとうございました。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ209号目次