トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ235号目次

春山合宿その1 中ノ岳隊
佐藤 孝雄

山行日 1978年4月29日~5月1日
メンバー (L)佐藤(孝)、稲田、野田

 今回の春山合宿は昨年に続き私が入会して2回目の春山合宿であった。
 4月28日深夜、列車は一路六日町に向け出発、しばらくすると席に横たわり深い眠りに入った。着くまで途中全然気が付かない、こんなことは私にとって初めての経験である。
 4月29日、始発のバスまで2時間程度あるので仮眠しようと待合室に入るが場所がないので諦めようとおもったが、何とか片隅に場所を見つけ仮眠する。発車前に眠気覚ましにと自動販売機のコーヒーのボタンを押す、何と出てきたのがココア、ああと思う。バスの中は我々と学芸大ワンゲル部のザックでいっぱい、途中乗車する人が気の毒なくらいで、バスは30分くらいで終点野中着。
 空模様は曇りで所々明るくなっているので幕場に着くまで雨が降らなければ良いがと思うが途中から降り出す。
 十字峡への道はだいたい雪で覆われ斜面に沿った所はいつブロックが落ちるか分からない状態でやっと十字峡に着く。
 雨が降っていたのですぐ小屋に入るが服はもうだいぶ濡れているので今日はこの小屋で泊まれたらと思う(少したるんでるよね)。
 尾根を登り進むうちに雨は止み、風が吹き始める。早く日向山の取付きに着かないかなあと思いつつ歩き続ける。
 日向山を登る頃から風が増々強くなりピッケルに重心を乗せながらの歩行である。この日向山が曲者で頂上だと思うとまだ頂上でなく、やっとの思いで頂上に立つ。展望良好。頂上直下の窪地に天幕を張り強烈な狂い水を飲みながら夕食の準備をする。すると学芸大パーティがのこのこやってくる。因みに私達が着いたのは午後1時過ぎでした。この窪地が中ノ岳を見るのには絶好の場所で、翌朝の中ノ岳のモルゲンロートを楽しみに眠る。
 4月30日、起床してみると思った通り中ノ岳などがよく見える。早目に幕場を離れ中ノ岳へ向かう。山頂で記念撮影、時間があるので中ノ岳避難小屋まで行ってみる。小屋は屋根まですっぽり埋まり、入口の所の雪が少し取り除かれている程であった。ここからは越後三山の駒ヶ岳、八海山が良く見え、駒ヶ岳まで足を延ばしてみたい心境になる。
 中ノ岳から兎岳はさしたる苦労もなく兎岳山頂に着く。山頂は風がものすごく強くとてもテントを張れる状態ではなかったので3人でピッケル、コッヘル、コッヘルの蓋などを使ってやっとのことでテントがすっぽり入るくらいの穴を掘る。この頃になると兎岳山頂も濃いガスがかかるようになる。
 待てども待てども三峰の他のパーティは来そうもないので諦めてシュラフに入る。
 5月1日、晴れ、兎岳を出発、大水上山を通過する頃からガスがかかり始め、丹後山にさしかかる頃は視界悪し。前方から来る2人連れを発見、「モートー」のコールをするが応答なし、傍に行ってみると三峰のパーティではなくがっくり。
 前日には尾瀬まで行くと言っていた学芸大のパーティが丹後山でたむろしている。どうしたのかと思いながらいると、下山を始めるので唖然。
 丹後山からジャコノ峰の下山はさして危ない所もなく、むしろ鉄砲平から十字峡の間がいつブロックが落ちてくるか分からなかったので非常に恐ろしく感じられた。
 十字峡からの帰路はもう雪もだいぶ融けていて入山した時よりかなり歩きやすく、また新緑もかなり見受けられるようでした。
 無事に下山でき、また目的も達せられたので満足感に浸っています。もう少し欲を言えば兎岳で皆さんで泊まれれば良かったと思う。参加してくださった皆様には心から感謝致しております。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ235号目次