トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ249号目次

谷川岳西黒尾根
山沢 由理

山行日 1983年7月10日
メンバー (L)伊藤、加藤、町田、山沢

 7月9日、上野22時7分発長丘行きで谷川岳に向けて出発した。メンバーは伊藤、勝部、佐藤(朋)、加藤、町田、私、更に高崎から片岡氏の7人。明日の天気は下り坂で期待できない。尾根ならドシャ降りでも登ると言われ、いささか不安を感じる。2時52分土合に着いて、1日早く入っている佐藤(明)さんを初めとするメンバーと合流するために暗い中をマチガ沢出合いまで行く。そこには、まだ私の知らない会の人たち10人ほどが既に起きて朝食の支度をしていた。ツェルトの中で腰を下ろすと色々な顔があった。賑やかに自己の存在を主張する人、それを黙って聞いている人。食事の後、岩をやる人を送り出して、我々尾根隊4名は仮眠をとる。8時に出発、雨がパラついていた。登り始めのきつかったこと。私は何度も立ち止まった。止まる度に伊藤さんも黙って付き合ってくれた。途中かなり雨足が強くなったが歩けば着くもので、ついに頂上に立った。三分の二を登った頃からであろうか、頂上まで行けると思ったのは。それまで私の心の中は来たことの後悔でいっぱいであった。
 肩の小屋には色々なルートを登って来た岳人でひしめいていた。我が会の東南稜ルート隊のメンバーは既に着いていた。私はたいして谷川の頂上を踏んだという実感も湧かないまま、寒いので早く下りて温泉に浸かろうという意見で、早々に小屋を後にした。下りなら私だってと思ったのもつかの間、私をどんどん引き離して行ってしまった。岩稜帯を過ぎ平坦な道になってから長かったこと。待望のツェルトのある所まで下りてきたのが2時30分。それから一路温泉へ、広々とした温泉の中に後から下りてきた私は一人で入った。湯船に浸かりながら聞こえてくるのは、垣根越しに男性陣の声。下山途中、勝部さんがお風呂は混浴だと言ったのが、実は冗談だったのはほっとしたところであるが、今にも垣根を越えて誰か飛び込んでくるのではという気がして落ち着いて入っていられなかった。そして6時に水上を発ってやっと上野に帰り着いたのだった。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ249号目次