トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ256号目次

正月合宿槍ヶ岳
その4 滝谷敗退記
金子 隆雄

山行日 1985年12月29日~1986年1月3日
メンバー (L)金子、湯谷

 今年の冬合宿の我々パーティの予定コースは、新穂高~滝谷第四尾根~北穂高~南岳~槍ヶ岳~槍平~新穂高だった。このコースは大まかに三つに分けることができると思う。第一は滝谷出合いから第四尾根のスノーコルまで、次に第四尾根の登攀、最後に北穂から槍までの縦走である。結果はスノーコルに辿り着く前に雪崩のために敗退となってしまった。
 12月29日、富山廻りの急行能登号で高山に着いた。高山からバスで新穂高に着いたのが10時30分ごろだった。神岡からバスに乗ったほうが早かったが、今日は滝谷出合いまでなので急ぐこともない。新穂高で昼食を食べ11時30分出発。食堂のオヤジの話によれば今年は雪が少ないそうだ。
 右俣沿いの林道をちんたら歩き、一汗かいたころ穂高平の避難小屋に着く。天気は上々で遠く北穂や南岳の雪化粧した姿が望まれる。明日もこうだといいなと思いながら先へ進む。15時を少しすぎた頃滝谷出合いに着く。出合いから見る滝谷はすばらしく登攀意欲はだんだんと盛り上がってくる。ラジオの性能があまり良くないので天気図が作れなかったが、明日の天気は良くなさそうだ。小屋はさほど広くはないが快適な眠りを約束してくれるだろう。
〈コースタイム〉
新穂高温泉(11:30) → 穂高平(12:30) → 滝谷出合い(15:15)
 12月30日、3時起床。天気はそれほど悪くはないが異常なほど暖かい。我々より20分ほど早く三人のパーティが滝谷に向かった。我々は5時20分出発。気温0度C。雄滝の下で先行パーティに追いついた。雄滝は凍っておらず水が流れている。右岸の支尾根を3ピッチ登り、その後右にトラバースして雄滝の上に出る。その上の滑滝は雪に埋まっており、ほんとに滝があるのかなという感じだ。滑滝を登りきった所で1回目の定時交信を行うが他パーティとの交信はできなかった。槍平パーティの声が一瞬聞こえたがそれきりだった。
 この頃から天気が崩れだしてきた。風が出始め視界も悪くなってきた。滑滝の上が合流点だ。滝谷にはA~F沢の6本の沢があるが、この6本の沢が集まった所が合流点と呼ばれている。各沢で発生した雪崩は全てここに集まるので最も危険だとされている所だ。ここを無事通過し、左にB沢を見送るとやがて右側に四尾根の末端が現れる。先行パーティとはそんなに離れていないはずだがトレールはすぐに消えてしまいラッセルに苦労する。雪は顆粒のカゼ薬みたいにサラサラで踏んでも踏んでも固まらず体力の消耗が激しい。
 C沢に入ってほどなく後のアクシデントの前兆とでもいうべきチリ雪崩が発生し始めた。最初は間欠的に表面をサラサラ流れているだけだったが、そのうちに幅1mくらいで沢の中央を水が流れるように絶えず流れるようになった。かなりヤバイなと思いながらもその脇を喘ぎながらスノーコルを目指した。やがて二俣らしき所が見えた。そこが二俣ならそこからスノーコルへ上がれるし、雪崩の危険から開放される。しかし、そこは二俣ではなかった。
 14時35分の定時交信の時間になったので交信する。槍平パーティと交信ができた。我々の現状を伝えて交信を終了した。目指していた所が二俣でないと分かると急に恐怖にかられた。このまま沢の中にいると確実に雪崩にやられる、早く安全な所へ逃げなければと思い、尾根に上がることにした。我々はその時沢の右岸にいた。四尾根に逃げようとトラバースしているとき上から流れてきた雪に湯谷君が押し流され視界から消えていった。あっという間のことだった。さてどうしようか迷ってしまった。沢を下ることはとても不可能だし、尾根を下るのも視界が効かないため可能かどうか分からない。
 自分はまだ沢の中だったのでまずは自分の安全を確保しなくてはならない。対岸へトラバースして岩壁の陰の雪崩道から外れた所に身をよせる。ほどなく沢全体を舐め尽くすような大雪崩が発生した。そうこうしているうちにモートーコールが2度ばかり聞こえた。湯谷君の声であるが何処にいるのかは全然判らないが、とりあえず生存が確認できた。湯谷君の無事なのはわかったが合流するのは無理に思えたのでビバークの用意をしなくてはならない。沢の中でビバークするのは危険だが尾根に上がればツェルトがないのでビバークは不可能だ。ピッケルとヘルメットで雪洞を掘ったがなかなか骨の折れる仕事だ。だいぶ前からミゾレのように湿った雪が降り出している。どうにか一人入れるくらいの穴が出来あがり、岩からビレーを取って潜り込む。
 12月31日、昨夜の雪で雪洞の入り口が埋まってしまい抜け出すのに一苦労する。今日は昨日と変わって視界も良いので尾根に上がって湯谷君を捜すことにする。尾根に上がってコールすると意外にもすぐ近くに返事が返ってきた。下を覗くと50mも離れていない所に湯谷君がいる。
 話を聞くとすぐ近くの尾根上でビバークしたということだ。槍平パーティが滝谷出合いへ向かっているということなので、滝谷は断念して下り、槍平パーティと合流することにする。
 尾根を少し下り、懸垂で沢へ降りて沢通しに出合いまで下りる。沢は全てデブリで埋まっており昨日の雪崩の凄さを物語っている。昨日は雪で埋まっていた滑滝が今日は雪がすっかり落ちて水が流れている。雄滝は懸垂2回で降りる。出合いに着くと江村(皦)さんと小泉さんが迎えに来てくれていたので一緒に槍平に向かう。
 以後は下山まで槍平パーティと同一行動をとった。今年は男二人の侘しい正月になると思っていたが、敗退したおかげで思いがけず華やかな正月となった。

滝谷概念図

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ256号目次