トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ257号目次

正月合宿槍ヶ岳
その5 表銀座コース
高橋 弘道

山行日 1985年12月29日~1986年1月3日
メンバー (L)高橋(弘)、鈴木(章)

 今回の合宿は二人パーティなのでだめだったら引き返せばいいなどと、いつものごとく安易な考えで新宿駅を出発する。
 29日、有明駅で登山計画書を提出しタクシーで出発した。中房温泉までタクシーが入ると思っていたのが甘かった。中房温泉まで14kmの歩きである。11時30分中房温泉に到着する。まだ時間は早いがこの先、急登なのでここで荷を減らしてから登るということになり、今日はここで一泊し明日の登りに備えることにする。
 30日、異常な暖かさだ、天候はすぐれないが幸い雨ではないので燕岳目指して出発する。合戦小屋付近から吹雪きとなり、気温が高いためヤッケが濡れてしまう。まったく嫌な天候だ。章子さんは化学兵器なのであまり濡れていないようだ。13時、燕山荘着、悪天候の中で天幕を張る気もしないので小屋泊まりとするが、何と燕山荘は営業中なのである。素泊りでも結構高いのに驚く。
 31日、外はまだ風が強いが青空が広がり出したので出発する。蛙岩は冬期ルートと書かれた方を通るが若干いやらしい。ここでザイルを使用させてもらった神戸からの単独行の藤井さんと以後の行動を共にする。大天井の登りは風が強く時々耐風姿勢をとりながらの登りとなる。ここの登りでばててしまい、風も強いので今日の行動はここまでとする。入山後初めて北鎌隊との交信がとれる。
 1月元旦、ここからほとんどのパーティは常念岳へ向かうみたいだ。我々は未だ風が強いので出発をためらっていたが、風が強いのはこの付近だけという藤井さんの言葉で出発することにする。彼の言う通りこの先風は収まる。。赤岩付近までは快適な稜線歩きで、ここから北鎌尾根を行くパーティも見える。
 西岳から東鎌を見ると、3パーティほど先行パーティがいるが、先頭の二人パーティの先はトレースが無いようである。ここからの下りは急下降となるが、雪があるため夏時間よりも早く下れた。水俣乗越から2時間程行った所に雪洞が掘れそうな所があり、今日はここでビバークすることにする。余り大きく掘りすぎたせいか、暖かくない雪洞だが、周りの雪が融けて水滴とならないのが幸いだった。
 2日、天候は雪、ここでは風はないが上の方は風の音が聞こえてくるが、今日中に槍の肩まで行こうと思い出発する。昨日のトレースは消えかかっているが、かすかな踏跡があるので思いの他ラッセルは楽である。
 三段梯子手前で1ヶ所懸垂をする。ここから風がかなり強くなってくる。最後の槍のトラバースで章子さんの10本爪のアイゼンでは多少不安なので、ザイルを出すことにする。ここから槍の肩の小屋まで5分程である。時折見える小屋を頼りにほとんどホワイトアウトの中を行く。やっとの思いで肩の小屋に着きほっとする。
 3日、昨夜は本隊と交信ができなかったため、早めに下山することにする。槍平にいるかと思ったが本隊は先に下山したようである。11時頃新穂高温泉に着く。
 最後に表銀座コースは長いが晴れていれば、素晴らしい快適な稜線歩きである。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ257号目次