トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ258号目次

春山合宿
その2 足拍子岳南尾根隊
佐藤 明

山行日 1986年5月3日~5日
メンバー (L)佐藤(明)、大久保、高木(忍)

昭和61年5月3日、晴れ
 土樽駅での仮眠後、朝8時過ぎに出発。魚野川を渡り取付きを探すが踏跡がなく、清水トンネル入口の奥栗の木沢ぞいの仕事道より登り出す。850m付近まで伐採されており、難なく高度を稼ぐが、ここよりヤブに突入。900~1000m付近の密生はすさまじく、1時間もがいてやっと150m程度しか進まないありさま、1050mあたりから残雪が現われ救われる。
 1142m点手前の肩のところで昼食。コマノカミの雄峰を始め、これから行く尾根が目前である。ここより雪の斜面、雪の消えたところはヤブの刈払いがされてあり、歩行スピードが上がる。足拍子本峰への肩にでたところで、越後中里からの湯谷隊を発見。ちょうど彼らは足拍子岳を下降し切ったところだ。
 足拍子ピークで長居をしてしまったため、終始我々は湯谷隊より約30分の遅れとなる。ここからの尾根道はヤブが多いとはいうものの、しっかりした踏跡があり大分歩き易い。新人の高木さんはずっと元気に歩いているが残り2名の軟弱さが表面化し始め、結局、コマノカミの頭の手前約30分のヤセ尾根にへばり付いている雪の上での幕営となる。

5月4日、晴れ
 朝6時30分に出発し、コマノカミの頭でキャンプ中の湯谷隊と合流。ここからは待ちに待った雪稜も多くなり快適な春山登行となる。湯谷隊とは蓬峠からの縦走路とぶつかった所で別れ、こちらは武能岳、引き返して白樺沢より下降する。途中白樺小屋下でベース隊の伊藤氏らと合流。一緒にベースへ入り再会を祝う。

5月5日、晴れ
 午前9時頃に全パーティ計37名が集合し、10時に下山開始となる。途中、金子氏が酔っ払って歩けなくなるが、皆の協力で無事下山出来、いつものように谷川温泉で汗を流す。

〈コースタイム〉
5月3日 土樽駅出発(8:10) → 1130m付近(12:00~12:30) → 足拍子頂上(14:30) → 幕営地(16:40)
5月4日 幕営地出発(6:00) → コマノカミ頭合流(6:30~7:00) → シシゴヤ頭(7:30) → 縦走路(8:50) → 武能岳(10:20) → 芝倉沢出合ベース地到着(14:00)

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ258号目次