トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ258号目次

編集後記
小泉 周子

 千代田、中村コンビに引継ぎ、小泉、服部コンビです。酒好きと温泉好きのコンビだと思って下されば幸いです。どの様な「岩つばめ」になるか判りませんが、これまでに劣らぬ「岩つばめ」にしたいと思います。二人でアイデアを出し合い、特集で埋めていきますのでよろしく。又、載せたい記事、事項があったらドンドン希望を出して下さい。「岩つばめ」を「岩つばめ」ならでのコミュニケーションの場ともしていきたいと思っています。


服部 寛之

 入会してまだ1年、山の事など全くわからないまま編集の係を仰せ付かってしまいました。もっとも、編集していて遭難したという話は聞かないので安心しています。編集といっても原稿を取り立てて送るだけですので、大した事はありません。大変なのは送られてくる原稿を解読してガリ切り、印刷、製本までやって下さる野口さんです。野口さんのご苦労を忍びましょう。
 そこでこの場を借りて、(1)原稿は原稿用紙にはっきりと縦書きに、(2)〆切日を気にせずに原稿はお早目に、の二点を皆さんにお願いしておきます。ここしばらくの間私と顔を会わせれば(会わせなくとも電話で)「原稿!」としつこくわめかれて、イヤなヤツとお思いになるかも知れませんが、くれぐれも私を引っ叩くことなく、また得意のゴマカシスマイルで防戦することなく、原稿集めによろしくご協力下さる様お願い申し上げます。私も努めて「明るいサイソク」を心掛けていくつもりでおります。次号からは特集も充実させたく思っておりますので、そちらの方もよろしくお願い致します。また、個人山行の記録や、特に山に行きたくとも行けない会員の方々の随想など何でも、短くとも構いませんのでお寄せ下されば、編集一同大変に嬉しく思います。
 追記、最近ツツガムシ病が確認されたと報じられましたが、これはリケッチアという病原体によるもので、これで引き起こされる病気には発疹チフス、発疹熱などがあって、届出伝染病に指定されています。
 この病気は、ある一定の地方に限って昔から多発し、特殊な疾病であることから、風土病ともいわれていますが、現在では特効薬のおかげで死者は皆無に近くなりました。山菜採りなどから帰宅したら必ず全身のほこり(ダニを含む)落としを忘れないように。最近、東京付近では神奈川県の東名高速道路付近で発生が伝えられています。尾根歩きや沢登りには充分注意いたしましょう。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ258号目次