トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ284号目次

平成6年正月合宿 八ヶ岳行者小屋集中
その5 「荒川何でもあり隊」山行
朝岡 隆

山行日 1993年12月30日~1994年1月3日
メンバー (L)荒川、箭内、吉江、朝岡、中沢、井上(博)(30日のみ)

 12月30日
 いつもの様にあわてて夜行に乗り込み、小淵沢で仮眠。小海線の始発列車に乗り、清里にて降りると天気も良く、朝の冷んやりした空気が、まだ夢見心地の頭には気持ちが良い。
 今回は、八ヶ岳東面の地獄谷本谷を行くというアイスクライミングの山行なのだが、正直言って本谷を「アイス」クライムできるかどうかは怪しいのである。今年はどうも、12月前半の西面の状況からして、かなりの氷瀑が早くから雪に埋まっている様なのである。
 しかしながら、『登山大系』の「氷瀑の殿堂となる・・・」等々のキャッチフレーズについつい乗せられ、過剰な期待を持ってアプローチの足どりもはずんでしまうのである。
 道を間違えるほど足どりも軽く本谷出合の小屋に着くと、第一の誤算が発覚した。昨年はここにあったはずの、宿泊者のらくがきノートがないのである。情報源としてちょっと期待していたので残念。
 今日はとりあえず適当な所で足ならしをすることになった。昨シーズンの旭東稜のアプローチで良さそうな氷をいくつも見たが、今年はまだ発達していない。いいかげんに歩くうちに、正面ルンゼに氷を発見。数メートルしか出ていないが、ノーザイルで落ちても心配ないからいいんじゃない、てな感じで登って行くと、上部の氷瀑も次々に現れはするものの、皆ほとんど雪に埋まっていてノーザイルでいけてしまう。ウーム、こ、これはまずい。明日の本番はラッセル訓練に変更か。
 それなりに面白いが、今一つ身の入らないまま最後の滝の上から上をのぞくと、おお、30メートル位はありそうな氷瀑が見えるではないか!・・・・しかし、残念ながら上から3分の2位で止まっていたのだった。
 結局、この日は、山スキー人間箭内氏を氷の世界にひきずり込めそうな手ごたえを持てた事が、唯一、大きな収穫だった。

 12月31日
 この日は、予報通り朝から天気が悪く、すぐに本谷は中止となる。中沢さんは休みの都合があり、今日帰るとのこと。また、張り切っていた井上さんも体調が優れないため帰ることになり、何だか、「大みそかはこたつで紅白」なんてのもたまにはいいかも・・・・、という空気が流れ始める。しかし、西面では今、皆吹雪と闘っているのだ。我々だけ、「こたつ」はイカン。と思ったか、単にザックのアルコールを消費したかっただけか定かではないが、美濃戸口から残り4名で再度仕切り直しとなった。行者小屋に着いた頃には、もう辺りはすっかり暗くなっていた。

 1月1日
 今日は埋まっている心配をする必要のない大同心ルンゼの大滝へ行くので、安心だ。
 先行パーティーは1グループあったが、すぐには登り出す様子でないため、とりあえず下の段を登って、右岸の垂直部わきのボルトをビレイポイントとする。我々の力量からして、左側の一番易しいラインで行くことになる。
 我々がもたつく間に、他パーティーの人が次々と追いついてくる。一番易しいラインでも不安な我々は、他人の登りを参考にしようと(氷でどの程度参考になるのか疑問であるが)、とりあえず2パーティーに先をゆずる。そして遂に吉江君リードの番である。
 ハラハラしながら何分たったか覚えていないが、氷はもうこりごりだ、等などボヤキながらも吉江君は問題なく登り切り、一躍本日のヒーローとなった。続いて残り3名も登ったが、リードした者の満足感に比べ、やっぱりまだ不完全な満足なのである。
 そんな訳で、明日はどうするかが夜の大問題となった。不完全燃焼の荒川氏は、やはり氷で満足感を得るため箭内さんとジョウゴ沢へ、合宿前から地獄谷の後に行くと決めていた朝岡と吉江は、中山尾根に行くことになった。

 1月2日
 この日からは個人山行を合宿につなげた形だが、ついでに書き加えることにする。
 ちょっと寝坊し、第一岩壁の取付に着いたのは、9時頃だっただろうか。着いて驚いたのは、5パーティー程の順番待ちになっていることと、遅々として順番待ちが解消されないことである。とりあえずノンビリ行動食でも食べてはみたが、こんなに人が多いとは予想外で、けっこうショックである。出発をゆっくりしすぎたと悔やんでも、後の祭りだ。
 隣の尾根をふと見ると、全く空いているではないか。くそー、なんでここだけ混んでいるんだ。(人気ルートだから当然なのである。)
 まあ、しかし天気は良くないが、どうにか持ってくれそうな気配なので、ノンビリするうちにやっと順番がまわって来た。第一岩壁は1ピッチ目吉江、2ピッチ目朝岡リードで登るが、アイゼンだと意外に登りづらい。が、特に問題もなく第二岩壁に続く雪稜へ。
 ところが、第二岩壁の取付きに来ると、ナ、ナニー、また渋滞している! 人気ルートだから当然なのだが、やっぱり寝坊を悔やんでしまい、当然後の祭りなのである。
 うだうだしているうちに、吉江君リードで登り始める。第二岩壁の方が第一岩壁より面白い。最後の凹角は、最後の一歩がリードするなら少しためらってしまいそうだ。ところが、楽しいことは長くは続かない。この壁はたったの1ピッチで終わり、最後のトサカ状のリッジは、順番待ちで時間も使ってしまったので省略し、行者小屋のテントに地蔵尾根より下ることにした。

 《荒川パーティー聞き書き》
 ジョウゴ沢に向かった二人は、左俣の大滝にトップロープを張り、リードの際のアックスにぶら下がってのアイスハーケンのセッティングをみっちり練習したらしい。打倒吉江君に燃える二人は、来シーズンにすばらしいクライミングを見せてくれることだろう。

 という訳で、「ごった煮」の様な正月であった。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ284号目次