トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ284号目次

三峰山岳会小史

*昭和58年11月発行年報三峰(創立50周年記念号)巻末年表より続く
*イベント山行にのみ参加人数を付記

年別 会長・委員 主な山行 新入会員 備考
1983年
(昭和58年)
会長播磨 忠志
委員長伊藤 光男
副委員長勝部 辰朗
他委員16名
夏山合宿
 後立山栂海新道7/27~315名
 蝶ヶ岳7/29~8/16名
谷川岳一ノ倉沢8/11~16
韓国雪岳山
(50周年記念訪韓交歓登山)
8/12~1815名
甲斐駒ヶ岳集中9/23~25
富士山(雪上訓練)11/26~27
八ヶ岳(雪上訓練)12/3~4
富岡 明美
大塚 隆
福沢 兼山
小原 良文
宮島 孝子
砂押 いつ子
仁添 和昭
佐藤 裕子
川上 佳子
小林 博美
中沢 道夫
平尾 真一
湯谷 茂樹
河村 隆行
山田 仁恵
井筒 陽子
斉藤 昭
神田 京子
佐藤 八重子
鈴木 章子
●創立50周年
 11月23日新橋第一ホテルにて祝賀会を開催
●50周年記念年報三峰発行(11月23日)
1984年
(昭和59年)
会長播磨 忠志
委員長佐藤 明
副委員長勝部 辰朗
委員伊藤 光男
川又 康司
岩崎 和人
川森 毅
赤松 彰
宮川 文人
佐藤 朋子
加藤 次男
安田 章
吉岡 誠
古矢 幸江
千代田 美紀
高橋 千恵子
田原 宏史
広瀬 昭男
植村 隆二
冬山合宿
 鹿島槍ヶ岳 赤岩尾根12/30~1/312名
 鹿島槍ヶ岳 東尾根12/30~1/34名
一ノ倉沢中央稜1/14~16
丹沢大山(新年山行)1/2222名
七ヶ岳2/17~18
尾瀬 平ヶ岳3/17~20
三ッ峠4/14~15
春山合宿
 穂高 岳沢4/29~5/610名
 谷川岳 芝倉沢5/3~5/635名
西上州 みどり岩5/26~5/27
滝川水晶谷6/9~10
丹沢小草平沢(救助訓練)7/128名
甲武信岳(集中登山)7/14~1521名
北岳バットレス7/21~22
穂高連峰剱岳
甲斐駒ヶ岳(集中登山)9/22~2423名
巻機山米子沢10/10
金時山11/18
八ヶ岳12/8~9
近藤 真理子
金子 隆雄
三原 弘子
土橋 都
月山 純典
●三峰山岳会名義のアマチュア無戦局を開局
 コールサインはJJ1YNL
●三峰会員同士の結婚ラッシュ
1985年
(昭和60年)
会長播磨 忠志
委員長佐藤 明
副委員長植村 隆二
委員、係吉岡 誠
勝部 辰朗
中沢 道夫
千代田 美紀
田原 宏史
小泉 周子
川又 康司
大塚 隆
金子 隆雄
湯谷 茂樹
井筒 陽子
佐藤 八重子
中村 順
関谷 伴子
正月合宿
 穂高明神岳東稜~奥穂12/30~1/46名
 蝶ヶ岳、常念岳12/30~1/320名
陣場山(新年山行)1/2032名
東沢乙女ノ滝2/2~3
吾妻山山スキー3/21~24
三ッ峠4/20~21
春山合宿 剱岳4/27~5/628名
富士山スキー5/12
帝釈明神ヶ岳6/8~9
丹沢大倉(三峰祭り)6/2230名
丹沢モミソ岩(救助訓練)7/6~717名
穂高涸沢8/1~7
剱岳、黒部8/12~20
丹沢三ノ塔
(鈴木竹次郎氏追悼山行)
9/832名
谷川岳(集中登山)9/22~23
 赤谷川本谷4名
 万太郎谷2名
 小出俣山5名
 一ノ倉沢8名
 湯桧曽川本谷3名
 東尾根3名
丹沢檜洞丸10/17
八ヶ岳12/7~8
八ヶ岳12/14~15
本山 薫
大久保 哲
田中 敏
田保 佳子
岩井 隆夫
井上 博之
服部 寛之
樋口 俊夫
国分 加津子
甘楽 京子
川村 志乃武
増田 直子
高橋 清豪
●1月、前三峰会員(当時東京白稜会所属)の赤松彰氏が、甲斐駒ヶ岳の大武川カラ沢大滝にて転落死
●3月、白馬主稜にて遭難騒ぎ。捜索隊出動したが無事自力下山
●4月、鈴木竹次郎氏が病気のため死去
1986年
(昭和61年)
会長川田 昭一
委員長佐藤 明
副委員長植村 隆二
委員吉岡 誠
勝部 辰朗
中沢 道夫
金子 隆雄
千代田 美紀
小泉 周子
湯谷 茂樹
高橋 千恵子
高橋 清豪
服部 寛之
正月合宿 槍ヶ岳集中12/30~1/3
 大喰岳西尾根11名
 滝谷2名
 燕岳より表銀座2名
 北鎌尾根4名
 横尾尾根1名
弘法山(新年山行)1/1946名
南アルプス 鋸岳2/9~11
天神平(雪洞訓練)3/8~9
滝郷沢、水棚沢4/27
春山合宿 谷川芝倉沢集中5/3~5
 ベース隊14名
 巻機山より4名
 足拍子山西尾根5名
 足拍子山南尾根3名
 白毛門より4名
 平標山より7名
三ッ峠(岩訓練)5/24~2525名
谷川岳一ノ倉沢6/1
四方津キャンプ場(三峰祭り)6/1536名
鳩ノ巣渓谷(救助訓練)7/623名
涸沢定着7/27~8/4
清津川釜川右俣8/23~24
雲取山集中9/7~834名
黒部丸山東壁10/10~11
三峰神社参拝10/2634名
那須三本槍11/23~24
八ヶ岳12/13~14
高木 忍
秋山 達
倉林 さとみ
今井 敏樹
宇野沢 裕子
河合 信之
竹内 美智子
●岩つばめが、山と渓谷社より優秀会報として紹介される
1987年
(昭和62年)
会長川田 昭一
委員長金子 隆雄
委員吉岡 誠
中沢 道夫
田原 宏史
服部 寛之
千代田 美紀
牧野 美恵子
小泉 周子
佐藤 明
岩崎 和人
高橋 弘道
竹内 美智子
正月合宿
 鹿島槍天狗尾根12/28~1/14名
 鹿島槍赤岩尾根12/30~1/34名
 千丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳12/29~1/115名
天覧山(新年山行)1/1528名
辺室山2/15
谷川岳中ゴー尾根3/8
逆川4/12
春山合宿 北岳5/2~512名
丹沢水棚沢5/24
五日市伊奈(三峰祭り)5/3031名
和名倉沢6/20~21
越沢バットレス(救助訓練)7/57名
一ノ瀬川大常木谷7/25
夏山合宿 穂高涸沢8/13~169名
北ノ又川シッカイ沢8/29~30
大菩薩(集中登山)9/624名
柳又谷カシ薙深層谷9/12~14
鋸岳10/31~11/3
丹沢菰釣山11/15
八ヶ岳(氷、雪訓)12/12~13
藤原 祐司
小菅 タエ子
日野 愛子
秋場 俊司
石堂 利花子
霜出 昌代
内藤 尚登
石田 淑子
●当山岳会が体育優秀団体として東京都山岳連盟より推薦され、文部省より表彰される
●9月、剱岳八ッ峰落石事故に遭遇し勝部辰朗氏が軽傷を負う、その後ヘリコプターで富山に無事下山
●岩つばめが、岳人会報賞の準優秀賞を受賞
●岩つばめが、山と渓谷12月号にて紹介される
1988年
(昭和63年)
会長川田 昭一
委員長金子 隆雄
委員吉岡 誠
植村 隆二
服部 寛之
荒川 洋児
千代田 美紀
小泉 周子
佐藤 明
今井 敏樹
勝部 辰朗
中沢 道夫
安田 章
鈴木 章子
正月合宿 北岳
 池山吊尾根12/30~1/19名
 バットレス12/30~1/23名
影信山(新年山行)1/2449名
根子岳山スキー2/14
宝剣岳3/19~21
守門岳4/16~17
春山合宿 八方尾根集中
 鹿島赤岩尾根4/29~5/54名
 鹿島赤岩尾根5/1~55名
 遠見尾根5/3~513名
三ッ峠岩訓練5/28~29
越後駒、中ノ岳6/4~5
前白根 錫ヶ岳6/11~12
丹沢大倉(救助訓練)7/1015名
妙義山7/24
黒部上ノ廊下8/7~12
那須三斗小屋集中9/11~1214名
黒滝股山、鶏頂山10/8~9
西上州天丸山11/6
白毛門12/17~18
大石 憲二
阿部 梨枝子
小林 勝夫
山本 信雄
別当 琢
菅原 康之
紺野 一枝
細野 文枝
佐々木 道子
大泉 洋
重信 美香
井上 雅春
●1月、那和英之助氏が病気のため死去
●三峰山岳会創立55周年記念としてGoGo山行が企画される
●12月、小林安幸氏が病気のため死去
1989年
(平成元年)
会長田原 宏史
委員長勝部 辰朗
委員吉岡 誠
服部 寛之
金子 隆雄
広瀬 昭男
菅原 康之
千代田 美紀
富岡 明美
安田 章
今井 敏樹
中沢 道夫
植村 隆二
山本 信雄
荒川 洋児
正月合宿 八ヶ岳12/29~1/323名
石老山(新年山行)1/2223名
西沢渓谷2/5
天元台 吾妻山スキー3/4~5
巻機山4/9
春山合宿 剱岳5/3~6
 早月尾根6名
 室堂18名
小菅谷 大菩薩峠6/8
丹沢大倉
(三峰祭り、救助訓練)
7/1~230名
恋ノ岐川8/4~6
穂高涸沢8/10~15
丹沢檜洞丸集中9/1025名
小川山廻目平9/23~24
御神楽岳10/21~22
鋸岳、甲斐駒、赤石沢11/3~5
富士山12/9~10
加藤 悦子
斎藤 ひろ子
飯塚 陽子
箭内 忠義
藤巻 正巳
飯島 豊
渡辺 昇
●岩つばめのガリ切りから印刷・製本までを永く引き受けて頂いていた野口孝司氏、都合により退会、以後岩つばめは謄写版印刷よりタイプ印刷に変わる
●3月、GoGo山行の全55座完登。延べ281名の総登頂人数
●8月、井上博之氏が中央アジアのハンテングリ峰(7010m)に登頂
1990年
(平成2年)
会長田原 宏史
委員長勝部 辰朗
委員吉岡 誠
服部 寛之
菅原 康之
荒川 洋児
阿部 梨枝子
安田 章
大泉 洋
別当 琢
金子 隆雄
山本 信雄
植村 隆二
今井 敏樹
正月合宿 甲斐駒ヶ岳集中12/30~1/3
 早川尾根11名
 日向八丁尾根5名
 尾白川滑滝沢2名
 黒戸尾根1名
高尾山八丁平(新年山行)1/2143名
地蔵峠、湯ノ丸山山スキー2/24
谷川岳東尾根3/11
黒川鶏冠山4/8
春山合宿 上高地集中4/30~5/6
 室堂より山スキー3名
 北鎌尾根3名
 東鎌尾根13名
 ベース隊11名
谷川岳一ノ倉沢5/26~27
両神山金山沢6/17
丹沢小草平ノ沢
(救助訓練)
6/2422名
丹波川本流7/22
穂高奥又白7/27~31
飯豊山7/28~30
剱岳真砂沢8/11~18
双六谷8/18~21
木曽駒ケ岳集中9/15~1624名
三峰神社参拝9/30
浅草岳10/13~14
江ノ島(三峰祭り)10/1043名
八海山11/3~4
八ヶ岳大同心11/23~25
香山 幸子
吉田 京子
石山 千加子
小川 和良
小西 則文
富澤 和彦
吉江 信也
城甲 紀夫
五十嵐 慎一
伊佐 真知子
高野 吉雄
●岳人5月号にて岩つばめが紹介される
●11月、今井敏樹氏が北アルプス槍沢下降中に滑落し骨折、救助隊が出動
1991年
(平成3年)
会長田原 宏史
委員長菅原 康之
委員山本 信雄
阿部 梨枝子
今井 敏樹
服部 寛之
斎藤 ひろ子
飯塚 陽子
別当 琢
飯島 豊
大泉 洋
荒川 洋児
植村 隆二
金子 隆雄
勝部 辰朗
正月合宿 赤石岳東尾根12/30~1/321名
弘法山(新年山行)1/2760名
湯ノ丸山山スキー2/23~24
至仏山環状スキー3/21~24
皇海山4/20~21
春山合宿 五竜岳集中5/1~6
 白馬大雪渓7名
 遠見尾根14名
 鹿島槍赤岩尾根5名
 五竜岳G2右稜4名
大源太山6/8
奥多摩氷川(三峰祭り)6/1534名
丹沢水無川(救助訓練)7/13~1424名
穂高屏風岩7/27~8/1
南ア白根三山8/10~13
上越朝日岳集中9/22~2324名
青森白神岳10/18~21
根名草山
(作田さん追悼山行)
10/23~24
八ヶ岳天狗尾根12/22~23
石塚 秀夫
伊藤 琅子
中田 耕右
高木 俊信
谷川 健三
澁谷 聡子
福間 孝子
小林 偉城
鈴木 操
安齋 英明
福島 志乃
山沢 幸子
水畑 祥郎
奥田 純子
武石 泉
朝岡 隆
上木 幹夫
●8月、井上博之氏がインドヒマラヤ、ヌン峰(6135m)に遠征
●10月、作田(旧姓高橋)千恵子さんが病気のため死去
1992年
(平成4年)
会長田原 宏史
委員長菅原 康之
委員山本 信雄
服部 寛之
今井 敏樹
斎藤 ひろ子
阿部 梨枝子
福島 志乃
飯塚 陽子
飯島 豊
吉江 信也
大泉 洋
荒川 洋児
別当 琢
植村 隆二
正月合宿 爺ヶ岳12/29~1/1
 爺ヶ岳南尾根11名
 白沢天狗尾根4名
 爺ヶ岳東尾根6名
 赤岩尾根4名
鷹取山(新年山行)1/1971名
八ヶ岳南部縦走2/1~2
八ヶ岳柳沢2/22~23
仙丈岳3/20~22
二十六夜山4/19
春山合宿 剱岳集中4/29~5/4
 剱岳北方稜線3名
 八ッ峰2名
 大日岳8名
 赤谷山7名
 室堂3名
八海山5/30~31
焼石岳6/6~7
奥多摩鳩ノ巣(救助訓練)6/1422名
谷川岳集中7/25~26
 万太郎谷8名
 ヒツゴー沢4名
 一ノ倉沢三スラ3名
 平標山5名
 西黒沢3名
 天神尾根7名
 赤谷川本谷3名
湯檜曽川本谷8/8~9
袖沢御神楽沢8/21~23
朝日連峰9/12~15
高麗巾着田(三峰祭り)9/1937名
瑞牆山10/11
木曽御岳山11/21~22
タカマタギ山12/19~20
岩田 真雄
吉田 久美子
田代 昭夫
青沼 祐子
吉野 哲雄
森本 三七男
松永 学
野口 信行
藤井 和義
●1月、御茶ノ水の喫茶店ローズウッド閉鎖に伴い、ルームの会場を渋谷の全国神社会館に変更
●会費、年額8千円から1万2千円に値上げ
●6月、ルームの会場を飯田橋の雪印健保会館に再変更
●7月、谷川岳集中の際、赤谷川パーティーが集合に遅れ、翌日捜索隊が出動。全員無事に自力下山
1993年
(平成5年)
会長田原 宏史
委員長菅原 康之
委員服部 寛之
飯塚 陽子
澁谷 聡子
福島 志乃
菅原 ひろ子
福間 孝子
吉江 信也
朝岡 隆
山本 信雄
大久保 哲
荒川 洋児
別当 琢
正月合宿
 木曽駒ヶ岳12/30~1/27名
 谷川岳12/30~1/18名
秩父丸山(新年山行)1/2430名
八ヶ岳旭岳東稜2/12~14
谷川岳中ゴー尾根3/13~14
谷川岳幕岩尾根3/13~14
丹沢水無山荘(救助訓練)4/24~2511名
春山合宿 剱岳4/29~5/5
 毛勝谷4名
 真砂沢ベース13名
 赤谷尾根6名
日光白根山6/12~13
アラスカ・マッキンリー山
(60周年記念海外遠征登山)
6/19~7/138名
巻機山集中7/24~25
 米子沢6名
 五十沢尾根5名
上高地焼岳8/21~22
北岳バットレス9/16~19
三峰神社参拝
(60周年記念山行)
10/9~1134名
雨飾山10/23~24
鳳凰三山11/27~28
豊嶋 一人
小野 尚美
古川 勝明
田川 勇男
坂本 京子
笠原 祐子
●60周年記念のTシャツ、ペナント、ワッペンを製作、配布
●6月、創立60周年記念行事として海外遠征登山隊8名をアラスカのマッキンリー山に派遣、成功する
●三峰神社参拝
1994年
(平成6年)

正月合宿 八ヶ岳集中
 ベース隊12/31~1/35名
 ピラタスから12/30~1/34名
 編笠山から12/31~1/33名
 氷瀑隊12/30~1/36名
天覧山(新年山行)1/2357名
天元台 吾妻山スキー2/11~12
四阿山スキー2/27
2月末日現在

●3月、奥多摩氷川キャンプ場にて60周年記念祝賀会を開催

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ284号目次