トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ299号目次

ロクゴー山行ゴクローさん
三峰山岳会創立65周年記念 <65山行>

 昭和8年(1933)の創立から65周年を迎えた平成10年度の記念に登った下2桁65メートル前後の山々。98年1月から99年2月までの「ふみあと」ノートに記載された山行とお寄せいただいた記録からまとめました。ここに紹介されなかった山行も多くあることでしょうが、皆さん、まことにロクゴーさんでした。

(日付は入山していた日)
三岩岳
三岩岳

2065m
【福島・桧枝岐村/伊南村】

97年12月31日~98年1月2日[正月合宿]
田代、飯塚、高木(敦)

深雪を求めて行った山行だったが、例年にないほどの寡雪の年だった。
積雪状況=登山口0m、避難小屋周辺3~4m、三岩岳1m。(飯塚)


くさと
草戸山
草戸山

365m 【東京・八王子市】

98年1月25日 [新年山行]

田原夫妻、水田、原口、播磨夫妻、堀田、中村、今村、鈴木(嶽)、植村、勝部、服部、高木(俊)、荻原、尾崎、金子+子供1名

皆が飲んだくれ、食べ疲れてた後、下山する直前に植村さんに撮ってもらった証拠写真です。結構いい山でした。(水田)


にわとりだけ
鶏岳

667.8m 【栃木・塩谷町】

98年2月11日 今村

98年3月8日 (例会山行)
水田、今村、小山


きんしょうさん
金勝山
金勝山

263.9m 【埼玉・小川町】

98年2月15日 [例会山行]
田原夫妻、水田、藤居、今村、尾崎、小山夫妻

雪は低山を美しく見せる魔法のようなもの。「人生いたるところ青山あり、じゃなくて低山あり」といったところか。(水田)

谷川岳
谷川岳

1963.2m
【群馬・水上町/新潟・湯沢町】

98年2月吉日 堀田
98年6月13日 山沢、他

青空と白銀の谷川岳は日が西に傾くと山襞の影が刻一刻と表情を変えていくその蔭を追って写った中の一枚です。(堀田)

仙人ヶ岳
仙人ヶ岳

662.9m
【群馬・桐生市/栃木・足利市】

98年3月7日 [例会山行]
水田、今村、小山

足利市の最高峰、自然林が残っていて地元のハイカーが結構いた。私が栃木の低山にはまったキッカケとなった山。(水田)

98年11月21日  服部

仙台を潰滅させたレギオンが再び姿を現したのが赤雪山、即ち仙人ヶ岳の東隣であった。そして復活したガメラとレギオンは山麓の足利市で壮絶なバトルを闘ったのだ! ハアハアハア。(服部)

富士山
富士山

364.9m 【栃木・塩谷町】

98年3月8日 [例会山行]
水田、今村、小山

富士山から撮った写真です。中央の尖った山が鶏岳、右の高い山は高原山です。無風快晴の登山日和でした。(水田)

甲斐駒ヶ岳 2965.8m 【山梨・白州町/長野・長谷村】
98年3月22日~23日 [例会山行]
小幡、小山
98年4月26日~27日 [五月合宿単独縦走]
小幡
98年8月22日~23日 城甲

火打山 2462m 【新潟・妙高村/妙高高原町/能生町/糸魚川市】
98年4月25日~26日 箭内、井上(博)、藤井、福間

女峰山 2463.5m 【栃木・日光市/栗山村】
98年4月25日 城甲
98年10月11日 城甲

三ツ石山 1466m 【岩手・松尾村/雫石町】
98年4月30日 [五月合宿]
田代、飯塚、鈴木(章)
おおなぎやま
大渚山
大渚山

1566.3m 【長野・小谷村】

98年5月3日 [五月合宿]
水田、大久保、藤井、四方田

雨飾山の南方にある山。ガスっていて展望は0、山頂標識も無いが、ブナの森がきれいで、「いいんだな、これがまた」(水田)


あまかざりやま
雨飾山
雨飾山

1963.2m
【新潟・糸魚川市/長野・小谷村】

98年5月4日 [五月合宿]
水田、大久保、藤井、四方田

言わずと知れた日本百名山。しかし、雪が少なく物足りない気もした。下山後に泊まった小谷温泉「山田旅館」は渋い宿だった。(水田)


川乗山 1363.7m 【東京・奥多摩町】
98年5月9日 城甲

丹沢山
丹沢山

1567.1m
【神奈川・津久井町/清川村/山北町】

98年5月23日  豊田
98年6月4日  豊田

98年6月20日~21日[集中山行]
田原、金子、菅原、福間、藤井、小堀、小幡、小山、他1名

98年11月29日 山沢、(中丸)

今年も元気で山へ行けました。70周年までがんばります。(山沢)

高ボッチ山
高ボッチ山

1665m 【長野・岡谷市】

98年5月24日
広瀬夫妻

“65メートル山行”やっと一つ制覇致しました。(広瀬優子)


大岳山 1266.9m 【東京・奥多摩町/桧原村】
98年5月24日 原口、他1名

うつぎだけ
空木岳
空木岳

2864.2m
【長野・駒ケ根市/飯島町/大桑村】

98年7月19日
服部、山沢

越百(コスモ)~空木は名前に惹かれて以前から歩いてみたい稜線でした。帰路途中下車してみた木曽漆器の美しさに感銘。(服部)


アイガーヴァント
Eigerwand [番外編]
Eigerwand

2865m
【スイス、ベルナー・オーバーラント】(アイガー~メンヒの山体をつらぬいてのぼる登山鉄道の途中駅)

98年7月23日
広瀬夫妻

すご~く楽しく登った(?)けどタマにはこういうのも良いかも・・・。ルンルン(広瀬優子)

たついわ
立岩
立岩

1265m 【群馬・南牧村】

98年7月26日 [例会山行]
服部

むした日の高嶺にうかぶ アキアカネ空飛ぶタカノツメおどるカレーパン(服部)


けいちょうざん
鶏頂山
鶏頂山

1765m 【栃木・藤原町】

98年8月23日 [例会山行]
水田、服部、大久保、豊田

日光と那須に挟まれた地味な存在だが、登山道には湿原や沼もあり、静かな山を堪能できる。下山後の温泉もいろいろ選べる。(水田)

くまたかやま
熊鷹山
熊鷹山

1169m 【栃木・田沼町】

98年9月6日
水田、大久保、服部

根本山と抱き合せて行った、足尾山地のシブイ山でした。(服部)

きそおんたけさん
木曽御嶽山
木曽御嶽山

3063m
【長野・開田村/三岳村/王滝村/岐阜・高根村/朝日村/小坂町】

98年9月12日~13日
小山、他5名

98年11月1日
遊佐、遠山

麓までのアプローチが長-い山でしたが、やっと登る機会に恵まれました。11月の頂上付近は写真の通り厳しい冬姿でした。(遊佐)

こうもりだけ
蝙蝠岳
蝙蝠岳

2864.7m 【静岡・静岡市】

98年9月13日
原口、遊佐、山沢、(中丸)

ドピーカン。360゜の眺望。(山沢)


ひのきだっか
桧岳
1166.8m 【神奈川・山北町/松田町】
98年9月20日 豊田

熊倉山 963m 【東京・桧原村/山梨・上野原町】
98年10月3日 今村

みたけやま
三岳山
467m 【静岡・引佐町】
98年10月31日 今村

とんまくやま
富幕山
563m 【静岡・引佐町/三ヶ日町/愛知・鳳来町】
98年10月31日 今村

みやじさん
宮路山
361m 【愛知・音羽町/御津町】
98年10月31日 今村

くろぼうしがたけ
黒法師岳
黒法師岳

2067.4m
【静岡・水窪町/本川根町】

98年10月31日 [例会山行]
水田、服部、山沢、小山、豊田

前夜は、JR飯田線の無人駅をお借りして泊。少しだけ騒ぐ。全国に9万8000点の三角点があるそうだが、黒法師岳山頂には珍しい「×」印のついた三角点表示がある。前夜の疲れから7時には就寝。(豊田)


まるぼんだけ
丸盆岳
丸盆岳

2066m
【静岡・水窪町/本川根町】

98年11月1日 [例会山行]
水田、服部、山沢、小山、豊田

丸盆岳はその名の通りお椀を伏せたような山容で、北方に光岳、聖岳が頭だけ覗かせる。わずか1kmで相対する2067mの黒法師、2066mの丸盆の2山をゲットする。(豊田)


しらとりやま
白鳥山
965m 【愛知・津具村】
98年11月2日 今村

すずがだけ
鈴ヶ岳
鈴ヶ岳

1564.7m
【群馬・赤城村/富士見村】

98年11月15日 [例会山行]
服部、田原、原口、遊佐、小山、安田(直)

鍬柄山から振返った鈴ヶ岳です。小春日和の頂上で、のんびりちょっぴりめもとほんのり。安田直子さん復活の山。(服部)


ふたごやま
二子山
1165.6m 【群馬・中里村/埼玉・小鹿野町】
99年1月31日 今村

せんげんやま
仙元山
465m 【埼玉・東秩父村】
99年2月14日 今村

御殿山 364m 【千葉・富山町/丸山町】
99年2月21日 今村

からすばやま
烏場山
266m 【千葉・和田町/鴨川市】
99年2月23日 今村

みねおかせんげん
嶺岡浅間
361m 【千葉・鴨川市】
99年2月23日 今村

あわたかやま
安房高山
365m 【千葉・君津市/鴨川市】 99年2月23日 今村
蝙蝠岳
蝙蝠岳

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ299号目次