トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ300号目次

五月合宿 浅草岳・守門岳周辺
その2 未丈岳・毛猛山・浅草岳
野田 昇秀

山行日 1999年4月29日~5月4日
メンバー (L)小幡、野田

 4月28日夜、高崎駅仮眠通路で寝ます。待合室ができ、ゲーム機が置かれ便利になっただけ寝袋が出しにくくなりました。マットを敷き、酒を飲んでいると公安から声が掛かります。盗難の注意でした。

 4月29日 各駅停車を乗り継ぎ小出駅迄、バスで栃尾又温泉迄行き、歩き出しました。道路の除雪は灰の又迄でした。枝折峠への道をゆっくりと登ります。はるか遠くの尾根の切目がダオでしょう。重荷にあえぎ3時間半、やっと到着です。2メートル幅の林道が下っています。ガイドに荒廃と書かれており、太い潅木が道を塞いでいます。今は葉を落としており、通行が可能でした。山側から落ちてきた雪が道を埋めて谷底まで急斜面が続き、トラバースの連続です。重荷でバランスが取れません。トップを小幡さんに交換して頂き、ステップを拾いながらの歩行です。金子さんから山岳保険に加入してから参加して下さいと言われた意味が解りました。雨から雪に変わりましたが、天候など気にならない程の緊張が続き、やっとシルバーライントンネルの出口泣沢に着きました。服部委員長の訓練をする意味のお話が理解できました。タクシーでくれば、ここが出発点なのです。1日分余分に歩けるからと、長いアプローチを選んだのですが、疲労だけが残りました。この先も沢の右岸左岸を昇り降りするいやらしいルートで、やっと三又に着きました。5人ほどの熊撃ちが未丈から降りてきて、しばらく話しをして行きました。荷を軽くするために大いに食い、飲みました。

 4月30日 食料と酒が減りザイルを小幡さんが持ってくれたので、少し楽になります。熊撃ちの足跡をたどりながら登ります。昨日の雨と雪で岩うちわの花が氷づけになっていました。雪の脇で花を咲かせ氷に耐える強さに驚きます。陽当たりの良い場所は道が出ています。背後に駒ヶ岳が大きく見えました。4時間半の登りでやっと未丈岳に着きました。三角点が出ていました。スキー場の方から1パーティーが来ます。藪がひどく2日がかりだそうです。雪の大スロープを下ります。やっと5月の山らしい所に着きました。鞍部でトランシーバーを入れると、いきなり山沢さんの声が入りました。菅原さんと交信します。この先浅草岳手前迄交信できませんでしたが、こちらの声は届いていたそうです。交信できなくてもこちらの状況と位置を話しておいた方が良いように感じました。赤柴沢ノ頭への登りは藪こぎです。わずかな距離なのですが、灌木に妨げられ2時間の苦闘でやっと突破できました。又なだらか雪稜とスロープが続きます。大鳥岳の手前でやめにしてくれました。設営時に単独行の人が通過します。今朝トンネル出口から来て、まだ明るいから2時間位先へ行くそうです。私より年上のようです。周囲の山の説明や日頃の登山の内容を話してくれました。なんと足はゴム長です。地元の大変なベテランのようでした。

 5月1日、大鳥岳を越します。一ノ沢ノ頭付近は雪の急斜面のトラバースが続きます。小幡さんトップでステップを作ります。延々と続くトラバースに耐えられず私だけ直上して、稜線の藪をこぐ事にしました。この後、危険な所は小幡さん雪、私藪に別れて進むケースが多くなりました。毛猛山が目前に大きくせまります。ここは藪こぎのルートだけです。踏跡のない猛烈な灌木の中であえぎながらやっと毛猛の山頂にたどり着きました。藪のすごさはここが一番でした。前毛猛山、浅草岳が近づいてきます。毛猛からの下りで急斜面のトラバースと下りがあります。私は、ビビッて途中から逆向きで降りてやっと安全地帯へ入ります。あの老人、長靴で平気で降りたようです。ステップが整然と続いていました。ラクダのコブ手前で幕営します。

 5月2日 尾根が細く狭くなり雪がなく、踏跡が判ります。やせ尾根の藪をつかまりながら歩きます。藪がなく岩がむき出しになった稜線、短いのですが何ヶ所かあり、緊張しました。幾つかの岩頭を越して尾根が広くなると、前毛猛の登りです。馬酔木、石楠花の密集地帯を通過すると前毛猛山に着きました。小幡さん雪稜を拾いながら上ってきました。ここからの下りは刈払いがあり、登山道が出ています。今日は六十里越迄ですから、後はもうのんびりと思っていたら、刈払いはわずかな所だけ、六十里越手前迄藪が続きました。

 5月3日 晴天続きでしたが、今日は朝から曇、時々ポツポツ来ます。電波塔を越して雪の大斜面を登ります。鬼ガ面山の手前から尾根が狭くなり登山道は岩壁のへりです。アイゼンを引っかけるとアウトです。岩壁に引っかかった雪の上を歩くのは緊張します。下が空洞になっている所があります。慎重に選んで通過したのですが、各々一回踏抜き青くなりました。9時の交信で守門へ登る服部委員長の声が入りました。小幡さん酒の予約をしました。交信で元気が出ました。前岳の急登を頑張り、荷を置いて浅草岳を往復します。後は下りだけです。のんびり行けると思ったのですが、ムジナ沢の踏跡が右に左に振れており、大汗をかいてやっと白崩沢橋に着きました。すぐ下の洞窟風呂に入ってから、ムジナ沢出合三峰テント村へ行きました。風呂は私達と一緒にと待っていてくれましたが、すみません。ビール迄飲んでしまいました。今夜は田原さんのマンモステントに泊めて頂きます。食事も酒も大量に頂きました。有難うございました。

 5月4日 田原さんの車で浦佐迄送って頂き、帰宅しました。しばらく大きな山へ行きませんでしたから不安でしたが、小幡さんのお陰で念願のコースが縦走でき、感謝しております。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ300号目次