トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ303号目次

平成12年度五月合宿 剱岳・八甲田山
その3 八甲田山スキー
福間 孝子

山行日 2000年4月29日~5月5日
メンバー (L)福間、山沢、鈴木(彰)、飯塚

4月29日
 前夜から交替で運転して酸ヶ湯についたのは朝8時。濃いガスのなか仮眠のためテントを張る場所を捜すけれど、濡れながらテントを張る気にもなれずロープウェイ乗り場へと移動。標高が少し下がったためかロープウェイ乗り場は薄日もさししっかりと運転されている。さっそく滑ることにする。標高が上がるにつれすっかりガスの中に入ってしまう。少々不安であるがやっと辿り着いた八甲田は感慨ひとしおである。
 今日のコースは箒場岱コース。赤倉岳から井戸岳へと稜線コースをとる。赤倉岳直下からスキーをはずし担いで登るが風が強くスキーがあおられるし視界も悪い。こんなところでもたもたしていると大変なことになるなと思っていると急にガスがサーッと引いた一瞬があった。なんとなんとまわりには大勢のガイドつきスキーヤーの団体さん。なんだか夢をみているようだ。親切なガイドさんにルートを確認し井戸岳の東斜面へ廻りこむ。急に天気も回復しダイナミックな斜面に感激する。高田大岳、雛ヶ岳のすそをまいて箒場のバス停まで滑り込む。シャトルバスでロープウェイ乗り場まで戻り酸ヶ湯に入湯。雪の回廊の中を移動し今夜はすいれん沼にテントを張る。

4月30日
 5時起床。朝食はフレンチトーストとヨーグルト。女性ならではのなんと繊細で優雅なメニューなんだろう。今日はあこがれの南八甲田だ。逆川山、横岳、櫛ヶ岳というゴールデンルート。実は昨晩の強い風とともにテントに舞いこんできた八戸の山やさん達に酒を飲ませて無理やりエスコートさせてしまったのだ。
 車で横岳橋へ行き道路わきから逆川山の北西の尾根にとりつく。はじめは少し急な斜面で昨日のお酒が体中から吹出してくる。しばらく登ると逆川山まで続くゆるやかな大斜面にとびだす。滑走路でもできそうな雄大さだ。振りかえると真っ白な北八甲田の山々がつくりもののジオラマのように見渡せる。トド松についたつららをガリガリ食べながら横岳でしばし休憩。岩木山も美しい姿を見せている。いよいよ今日の初滑降。鞍部へ向かってそれぞれ滑り出す。山沢さんは相変わらずすっ飛んで行ってしまった。おニューのスキーにはエンジンがついているようだ。櫛ヶ岳への登り返しは暑さで頭がくらくらしてくる。こんなに晴れなくてもいいのになんてわがままなことを言いながらダウン一歩手前で山頂につく。山頂ではいなせな兄さん達の手でさっそく雪のテーブルができ、唖然としている我々の前にビールと焼肉とたくさんのご馳走が見る間に並んで行く。どうぞどうぞとすすめられてありがたくいただく。こういうのをお姫様山行というのだろうか。うちの会でも(おっと失礼!)人生においてもこんなに男性から優しくしてもらったことがない私は(たぶん他の3人も)いたく感動し、ムコをとるなら青森県とつよくインプットされてしまった。
 山頂の大休止が終わり駒ヶ岳へと向う。まずは櫛ヶ岳山頂直下からの大斜面滑降。これを快適と言わずしてなにをもっておや。太ももがくたびれてコントロールが出来なくなる頃すいれん沼にドンピシャとでる。本当に山水会の皆さんに感謝感謝の一日でした。そしてこの後Fは乗せてもらった車に免許証他一式を忘れて大迷惑をかけてしまった。陳謝陳謝。

5月1日
 昨日ほとんどのエネルギーを使ってしまって今朝は少しゆっくりと起きる。と、モートーコールがかかる。しろしさん達に見つかる。こちらから高田大岳を越すとのこと。健闘を祈る。我々は谷地温泉から高田大岳をピストンとする。見上げるような急斜面は雪が重く、下に行くほどますます条件が悪くなってくる。途中から沢のほうに入ろうかとそちらの方に寄って行くと足元に長い裂け目が入っている。そのままじわじわとバックしてしまった。
 谷地温泉まで下りて靴をほうりだして一息ついていると、今までもった天気がとうとう限界にきたようで2時ごろから大粒の雨が降り出す。大慌てで退散だ。本日は温湯の共同浴場で入湯し岩木山百沢キャンプ場にてテント。

5月2日
 朝キリフカシ。休息日。弘前城にて満開の桜を満喫。岳温泉入湯。

5月3日
 大雨洪水融雪雷ナダレ注意報のなか南へ移動する。剣の連中は大丈夫だろうか。
 湯沢近くの真人公園で人目を避けテント。

5月4日
 雨。栗駒山へと移動し天気の様子をみる。イワカガミ平のみやげ物屋の建物が半分雪に埋まっている。やはり例年より雪が多いようだ。11時ころイワカガミ平より山頂へむかう。小雨だったがなんとか滑る。テレマークでぶっ飛んで行くお兄ちゃんにみんなで喚声をあげる。
 栗駒キャンプ場でお金を払ってテントを張る。周りはオートキャンプの大きなテントにテーブルに椅子ばかり。骨の折れたテントの横でいろんなものを干している我々はちょっと場違いな感じがしないでもない。でも広々としていて結構気持ちがいい。栗駒の湯入湯。

5月5日
 ひたすら太平洋をめざし、青森で食べ損ねたさかなを気仙沼で食べようと意気込む。満腹になったところで一路松原団地へ向った。

〈コースタイム〉
4月29日 ロープウェイ山頂駅(10:00) → 赤岳(12:00) → 箒場岱バス停(14:00)
4月30日 横岳橋(8:00) → 逆川山(9:30) → 横岳(10:35~12:00) → 櫛ヶ岳(14:00) → 駒ヶ岳(15:00) → すいれん沼(16:00)
5月1日 谷地温泉(8:00) → 高田大岳(11:00) → 谷地温泉(13:10)
5月4日 イワカガミ平(11:10) → 栗駒山(12:30~13:00) → イワカガミ平(13:15)

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ303号目次