トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ314号目次

70周年記念 三峰神社集中参拝
ヨモギ尾根ルート
成田 義正

山行日 2003年10月25日~26日
メンバー (L)成田義正(単独)

 三峰参拝、あまり意欲がかき立てられない山行だがコースは雲取から縦走する人が多いだろうと思っていた。しかし参加者の半数近くはロープウェーで上がると聞いて驚いた。初心者向き過ぎて食指が動かないのだろうが一応山行と言うからには登らなくては、歩かなくては・・・と思うが。どんなルートで登るのかなと思っていたのに拍子抜けした。それでも何とか行事には参加しようという気持は汲み取れる。
 今回の雲取山へは二軒小屋尾根を藪漕ぎして向かおうかと考えていた。それが前々週、ウトウの頭―矢岳縦走の折り泊った酉谷山避難小屋の入口に掛っていた奥多摩の地図を見てヨモギ尾根があるのを知った。地図を見ると赤の破線になっていて距離も丁度よいし、歩いてないコースなのでそれに決めた。

10月25日
 奥多摩8:30発の丹波行きに乗る。普段より遅めの出発だがこの時間帯がこんなに登山者が多いとは知らなかった。どのバスも鮨詰めで臨時便も出る。そのためか一緒に行くはずの菅谷さんを見つけられなかった(彼は間に合わなくて次のバスで後を追いかけたらしいが最後まで会う事はなかった)。鴨沢でほとんど下車したがこの人達が雲取に登るとなれば今夜泊る避難小屋は満杯になるのではないかと不安がよぎる。お祭りで下車したのは3人だけ。後山林道は10数年ぶりだが歩くのは初めてだ。歩くのも悪くなく右に左に渓流を見下ろしながら行ける。紅葉には未だ葉が青い。きっちり1時間歩いて塩沢橋到着。塩沢林道起点と書いてあるが林道とは名ばかりで崩落した土石が積もり、道は踏み跡程度である。捜し人の紙が石段の傍に貼ってあって、ここがヨモギ尾根の登り口だ。紙が無ければ危うく通り過ぎるところだった。石段を登ると直ぐ左右に分れるので左に行く。昔の地図には左右とも破線が画かれているが今は左しか載っていない。桟橋が架け替えられたりした明瞭な道で標識は無いものの破線道とは思えない。沿道の木にはH12年に付けた巣箱が延々と並ぶ。道が上下に分岐し右上を登ると又上下に分岐する。「山道 青岩谷」と微かに読める。立木に「奥後山」と書かれた札が下がっている方に向う。この辺まで来ると登りも楽になってくる。紅葉も黄色を主体に鮮やかに変わる。晴れていればもっと鮮やかだろう。12時なので黄葉を見ながら昼食を摂る。直ぐ塩沢を大回りしたもう一方の道と合流する分岐には古い標識がある。枯葉で不明瞭と思うところの曲り角には石垣が組んであるなど分りやすくなっている。笹が刈払われ広い道をゆったりと登って奥後山山頂。樹林に囲まれて展望は無く山名が書かれた木彫り札が掛っている。少し下ると左右に分れ左手は青岩谷に下る方か。巣箱もこのルートに続いている。尾根続きに右に進む。飛竜の尾根と石尾根が左右に見えてくる。雲が濃くなって次第に陰気臭く感じる。大きく巻いたあと左手からの道と合流。掠れて読めないが「悪道」と書いてあるようだ。三条ダルミからの道は崩壊しているのだろうか。ブナ坂の分岐を奥多摩小屋に登ると直ぐ水場。急階段を登って石尾根と合流。人がぞろぞろ歩いている。同じ景色ばかりで飽きていたから急に展望が開け、気分がすうっとする。この尾根道は丹沢や三頭山、大岳山を見ながら下れるので好きな尾根の一つだ。ここからの登りが意外ときついのを覚えているが今日は調子が良いのか以前ほど辛さを感じない。何人も抜き去り予定より早く15時前に小屋に到着。混んでいると予想していたら2番目で、自分のスペースを確保して外でお湯を沸かしブランデーお湯割を飲む。何もする事がなくこのボーとしてくつろぐ雰囲気が何とも言えない。次々と七つ石から登ってきて山名表示盤を覗いて山荘に向う人が続く。16時を過ぎて暗くなりかけてもまだ来る。陽の短いこの時期ちょっと遅過ぎる気がする。黄昏を三条の湯に下っていく人もいる。早出早着が基本、ちょっと信じられない。
 山頂からは展望が利くので飲みながら、大山や御正体の山並、間近の大菩薩から雁が腹摺山を眺めたり、タワ尾根を見やったり、坊主山を探したり飽きない時を過ごす。夕焼けに染まる雲が薄れていくのを後に小屋に戻ると14、5人に膨れていたがそれでも未だ余裕がありさほど寒くも無く快適な夜であった。

10月26日
 4時に隣人と話し出す人がいて目が覚める。周りが起き出したので5時に起き朝食を摂っても出発に早過ぎるので山頂で時間をつぶす。山荘から次々やって来るので山頂は満員状態。写真を撮って直ぐ下山する人が多いが又登ってくる有り様。昨夜は宿泊者250人、ギューギューで食事も待たされたと聞く。山荘で薬缶のお湯を拝借しコーヒーを飲み、水を補給し幕場に下ると金子さんがテントを畳んでいるところに出くわす。川崎さんと7:30出発と聞いて先に失礼する。男坂を下り大ダワに降り、三峰縦走路に入る。天気は快晴になるが西側を巻く道は陽が射さないので肌寒い。のんびり行くことに徹し先行者が居れば立ち止り景色を見ながら行く。白岩山で休憩。前回鹿が居たが今日は見えない。白岩小屋の近くで後から川崎さんに呼ばれ、前方に小堀さん達が休憩しているのを見つける。このコースを辿る全員が揃う。まだ9時前、集合まで4時間もあり、休み休み歩く。お清平では残ったウィスキーを分け合う。霧藻ヶ峰ではビールを。ここの主人は雲取小屋主人の弟だと言っていた。
 12時三峰神社到着。売店の前でまずは乾杯。車、ロープウェーからの到着を待つ。紺野さん、小幡さんは先着。小幡さんとは今日初めて会う。
 厄払い儀式のあと駐車場横広場で御清めの軽い酒宴を開き1時間くらいで中締めし解散。ロープウェーで下り臨時バスで三峰駅に向うと発車ベルが鳴っていてタイミング良く予定の電車に乗れた。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ314号目次