トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ318号目次

山スキー・火打山
三澤 邦夫

山行日 2005年4月23日~24日
メンバー (L)三澤、福間、小堀、成田、田中(恵)、深谷

 残雪期の火打山は山スキー初級者でも楽しめる良い山である。今回はテント泊で行くと言うコンセプトで取り組んだ。簡単なコースでも重荷を背負って悪雪を滑るため山スキー初級者にとっては少々厳しいが、次の段階に上がるためのステップアップ山行として位置づけて計画した。
 今年は雪が多く笹ヶ峰林道の除雪が遅れているとの事前情報があったが、入山日前日に登山口まで開通していた。路面は所々氷化しており、スタッドレスタイヤでなければ多分立往生したと思う。(次回計画時は要注意。)
 笹ヶ峰登山口から夏道沿いに黒沢まで気持ちの良い緩斜面を進む。黒沢渡渉点の壊れた橋は修復されており簡単に渡河できた。他のパーティは橋から更に上流からスノーブリッジを渡っているようだ。黒沢右岸から十二曲に続くトレースを追う。広い沢状から右手の尾根に向かって急斜面を登ると富士見平に着く。尾根はやや狭いが特に問題はない。
 樹相が針葉樹に変わり黒沢岳まで気持ち良い緩斜面が続く。黒沢の源頭と合流するあたりから黒沢岳の西斜面を高谷池まで長いトラバースが続く。一箇所だけ雪崩の危険があるが雪質が安定しているので注意だけして進む。
 高谷池に到着してただちに幕営。大人数用テントを担ぎ上げるパーティなどなく殆どが小屋泊まりのようだ。今回はGORE天のためフライを省略したが、夜はかなり冷え込みが厳しく、高所で使用するには難がありそうだ。
 夕食はペミカン・カレーで簡単に済ます。
 翌24日は好天。夜の冷えこみで雪面がパリパリの状態のため、少々出発を遅らせる。
 高谷池からトラバース気味に固い雪面を登る。念のために持参したクトーが役に立った。火打山頂までは1時間強の登りだろうか。
 山頂は文字どおり360度の展望で、浅間山と日本海が同時に見える。来年度計画予定の焼山北面が良く見渡せる。
火打山山頂にて  シールを外して滑降開始。雪の表面が溶け始めて抜群の快感斜面を一気に滑る。全員がニコニコして滑っている。高谷池でテントを撤収して往路を下る。気温上昇で雪質は悪い。富士見平の下は更に腐れ雪のため、重い荷物で滑る難しさ・苦しさを堪能できたと思う。
 黒沢渡河点には狙いどおりに戻れた。駐車場で充実感に浸りつつ帰り支度を急ぐ。蕎麦はおなじみ黒姫駅前の○○屋。前回はそれほど美味しくなかったが今回は満足。
 これで20004/2005シーズンの企画山行は終了するが来年は更にステップアップを図る計画を色々と考えたい。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ318号目次