トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ326号目次

シダンゴ山~日影山
鈴木 章子

山行日 2008年2月10日
メンバー (L)鈴木(章)、峯川、前野、石川

 最近は近郊の山々の未踏?の尾根に、コンパス片手に歩くのを楽しみにしている。
 丹沢もまた、私の楽しいフィールドの一つ。今回選んだのは、何故か「カタカナの山名」が多いコースを辿った。
 出発前日の夜、関東には雪が降り出した。明日は快晴の予報。「行けばきっと楽しませてくれるだろう」。交通機関に不安はあったが、峯川君と相談の上、決行ということになった。当日、我々の不安をよそに、JR、小田急、地下鉄、バスとも全て順調。我々を、「田代向」のバス停まで運んでいく。
 運転手さんの話では、「昨日は、神奈川は雨でしたよ」。どうりで松田の町には雪が無い。車中は、我々4名と夫婦らしき2人連れの2組。彼らは「寄」まで行くという。
 「田代向」で下車。指導標に導かれ、舗装道をブラブラと宮地山登山口まで行く。そこで身支度を整え、階段状に整備された登山道を登る。体が暖まり出した頃、山頂に着く。山頂の北面は、鹿避けネットに覆われた檜林で暗い。南面は雑木、山頂は、刈払いもされていて、「鍋山行」などには、適しているだろう。しかし、本日の行程は長い。早々に、シダンゴ山を目指す。この辺りから、山は白化粧を始めていた。
 シダンゴ山を登り出すと、バスで同乗の2人が下山してきた。彼らは「高松山」まで行くという。雪の量は増す一方、彼らのトレースを期待しながら別かれた。暗い林の中を抜けると山頂。雪の力も加わって、キラキラ輝いていた。ここもまた、山頂が広い。鹿避けネットは無い。山頂のベンチに腰掛けて、海を見るには最高。西には、真白な富士山。北面は、雪を被った丹沢山系が。
シダンゴ山の由来のお勉強中  シダンゴ山頂には、名前の由来の石碑があった。登りながら、「きっと、韓国人か中国人が住んでいた所では・・・」と、話していただけに、石碑に「中国・・・」の文章をみて、予想通りだったので、峯川君は満足顔。
 山頂から元来た道を戻り、次の目的地「秦野峠」へ。高松山分岐までは、先行パーティーのトレースを辿る。快適だった。分岐~秦野峠まではラッセル、急下降、林道横断、ヤセ尾根と緊張が続く。今回、長靴で行った私は、雪が思いのほか深く、最後尾を付いて行くしか手段が無かった。進むにつれて、目の前に、檜岳の雄姿。今回、「檜岳~雨山」のコースを行く予定にしていたが、雪の関係で1000m以下の山に変更。それでも、もう充分雪はある。

ヤセ尾根から始まる日影山への分岐点人避け?ネットが続く

 秦野峠~日影山までは、足場の悪い急登と両脇が鹿避けネットの続く道。いったいどっちが獣だろうか。足下では、ライフル銃の音も聞こえる。途中で出会う鹿はビクビク。何だかお互い住み難いねー。
 小さなピークを3つ過ぎ、やっと着いた日影山。別名ブッツェ平。北面の鹿避けネットが無ければ文句無しの山頂。辛かった登り後の大休止。本日最後の休憩となった。
ブッツェの由来は?  「ワカン持ってくればよかったね」そんな会話も飛び出すくらいの豪雪?だった。日影山を出発してからも、やはり北面は鹿避けネットに導かれての登山道。途中で鹿と正面から出会う。鹿は逃げるために何度もネットに体をぶつけ、それを上ろうともしている姿が痛々しかった。
 秦野峠分岐点を過ぎると竹藪になった。雪の着いた竹薮ほど嫌な物はない。まるでバンブージャングルだ。垂れ下がった枝を避ければ中々本道には戻れない。考えようによっては楽しいかもしれない。結局、そんな道が湯元平分岐点まで続いた。そこから、大野山までは林道歩きになる。
 この辺りから、全員歩くのが嫌になるが、湯元平からのバスの有無がわからない。結局、疲れた足取りで大野山ピークへ。30分ほど歩き、やっと大野山山頂。結果的には、これが、山行フィナーレには最高の結果になった。
 時刻は、16:45。前方には、夕日を抱いた富士山。雪に覆われた大地は夕日色。ここまで頑張ったことが報われた一瞬。顔まで夕日に染まっていた。山頂は、牧場だが全面雪。我々以外、動物は何もいない。
夕日を抱く富士・・・最高のフィナーレ  山頂の綺麗なトイレで全員用を済ませ、一気に谷峨駅目指して下山。何とか暗くなる前にと自然に足も速くなった。途中、夕日が見えなくなるのを確認。後は、残照を頼りに下る。下山道の半分は車道。さすがに、車道に着いた時は全員バテバテ。
 そこから駅までの道のりの長かったこと。全員駅のベンチに雪崩れ込んだのは18:00。駅のベンチでメールをしていた若い男性が、我々を見て小さくなっていく。電車が来るまでの30分間、スパッツを洗ったり、トイレに行ったりと忙しく過ごした。
 イヤー 長~い、充実した一日でした。

〈コースタイム〉
新松田駅(08:04) → 田代向バス停(08:30) → 登山口(09:05) → 宮地山(09:15) → シダンゴ山(10:15~10:35) → ダルマ沢ノ頭(11:15) → 高松山分岐(11:50) → 秦野峠(12:05) → 林道(13:50) → 日影山(14:15~14:40) → カサツムリ山(15:05)~林道~大野山(16:45~17:00) → 谷峨駅(18:00) → 新松田駅


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ326号目次