トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ329号目次

追悼山行・八十里越え
土肥 雅美
山行日 2008年10月18日~19日
メンバー (L)土肥、三澤、金子、飯塚、藤井、小幡、高木、紺野、高橋(俊)、天内、天城、橋岡、深谷、平林、竹内、前島

 越前屋さんの追悼山行として企画されていた「八十里越」に行ってきた。越後から只見へ抜ける古道である。昨年、11月3日~4日の日程で、越前屋さんをリーダーとして陽子ちゃん、千明、土肥の4名でこの道を歩いた。その山行を故人がとても楽しんでいたので、追悼山行として三峰のみんなで賑やかに歩きましょうという趣旨だった。こんなかたちでこのルートを今年また歩くことになるとは考えてもみなかったのだが。

 前夜、東川口駅に集合して15人が車4台に分乗。只見駅まで真夜中に4台連ねて突っ走る姿はなかなか壮観だ。只見駅前でテントと車に分かれて仮眠をとり、翌朝、三澤さんと竹ちゃんが車1台を浅草岳登山口のゲートまでデポしに行ってくれた。
 只見駅5:48発の電車に乗り、小出駅、長岡駅と2回乗り換えて東三条駅に8:34着。途中の長岡駅で俊君が合流した。佳子ママとナナコちゃんにもちょっとの時間だったけど再会できた。
 東三条駅から予約しておいたジャンボタクシー2台で吉ヶ平山荘まで行く。吉ヶ平山荘はもともとは小学校の建物だったもので今も地元の保存会が手入れをしているらしい。ここで共同装備を分けて出発。守門川にかかる橋を渡り緩やかな道を登っていくと左手に番屋山が見えて椿尾根へのしっかりした登りになる。このルート中、登るという感じがするのはこことあとは鞍掛峠への登りぐらいか。
 一汗かいて椿尾根の石の道標のある所でひと休み。ここからの道はほぼトラバース状となる。番屋乗越を過ぎると期待のキノコたちがたくさん出てきた。ナラタケをはじめチャナメツムタケ、ブナハリにオシロイシメジ、そして極めつけはナメコに遭遇できたこと。きれいなまだつぼみ状のナメコにみんな大喜びでもちろん貪欲軍団と化したのだった。
 昨年の八十里越でも場所は違ったけれどたくさんのナメコを見つけて4人で大はしゃぎした。越前屋さんがそれを見て、密かに街で買ってきてザックに忍ばせていたナメコを取り出して、「もうこれはいらねーな」と。メンバーの多大な期待を裏切って、もしもナメコが採れなかったときのことをリーダーとしてすごく心配していたらしいのだ。

 本日は、昨年も泊まった空堀小屋跡あたりのテン場までの予定なので急ぐこともない。普通は日帰りのコースを1泊で歩こうというゆっくりまったり計画だ。それにしても集中山行を除けば16人もの大人数で山へ来たのは初めてで、前後を見ると立派な「隊列」になっている。妙に感心してしまった。
 ブナの原生林のなか、つづら折れの長いだらだらした道をぶな沢へ向かって下っていく。何本か沢を渡り、ブナに囲まれた目標のテン場に着いたのが2時過ぎだった。テントを4張、焚き火準備班、キノコ下ごしらえ班等適当に分かれてひと仕事。
 そしてあるブナの巨樹を囲んでお花と写真を供えて追悼式を行った。越前屋さん、ここいい場所だね。眺めもいいでしょう。冬は重たい雪に埋もれるけれど初夏の雪解けと鮮やかな新緑、そして夏は沢から涼しい風が吹き上がる。秋の黄葉もきっとすばらしいね。今まで何回も何回も季節が巡ってきてそしてこれからも巡っていく。賑やかなことが好きだった故人を大勢のメンバーで偲ぶことができてよかったと思う。
ブナにかこまれて追悼式  その後、焚き火を囲んで故人の思い出話にいつものとおりの宴の時間が賑やかに過ぎていった。翌朝は、ゆっくり8時頃テン場を出発し、殿様清水から鞍掛峠へ。この登りでまたもやナラタケやクリタケの大軍団に引っかかりながら鞍掛峠へ着いたのが9時過ぎ。ここが今回のコース中の最高地点で標高965m。ご神体を祭った小さなお社もあり、昔の峠道の面影が濃く残っている。
 鞍掛峠から田代平までは突然道幅が広くなる。来年の秋は最短距離の五味沢林道を上がってきてこの鞍掛峠を越えてキノコを探しながらブナと越前屋さんに会いに来るのもいいかもしれない。田代平へ寄り道して記念写真を撮る。昨年は、気分の良いここに長居し過ぎて車に戻る前に真っ暗になってしまったのだった。
田代平 キレイなスカイラインは黒姫  田代平から少し先で左手の木ノ根峠方面への山道へ入る。松ヶ崎は尾根を乗越す地点で眺めがよいのでまたゆっくり休憩。その後は、昨年ズボズボはまりまくって覚悟していた化物谷地という湿地帯を今回はそれほどのこともなく意外にあっさり通過できた。大麻平登山口には2時前に到着した。ここから工事中の新しい国道289号を叶津川沿いに1時間近く歩き、うんざりしてきた頃ようやく浅草岳登山口の車にたどり着いた。
 その後、車を回収し、温泉に寄りそこで解散としました。

〈コースタイム〉
10/18 吉ヶ平山荘(10:00) → 椿尾根(11:00~20) → 番屋乗越(12:20~40) → テン場(14:10)
10/19 テン場(07:55) → 鞍掛峠(09:10~20) → 田代平(10:00~25) → 木ノ根峠(10:55) → 松ヶ崎(11:25~50) → 大麻平登山口(13:50) → 浅草岳登山口(14:45)

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ329号目次