トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ329号目次

御正体山
勝部 辰朗

山行日 2008年11月30日
メンバー (L)飯塚、鈴木(章)、成田、川崎、峯川、前野、石川、大田、宮野、若沢、勝部

 20才代前半の頃、小田急相模原に住んでいたこともあり、丹沢や道志の山はよく歩いたが、この外れの御正体山は登ったことがなかった。いい機会だし、面白そうなルートなので、陽子リーダーに付いていくことにした。
 朝4時起床。朝飯を作り食べて5時7分始発電車に乗った。高尾発7時11分、大月乗換時間3分。都留市駅でバスへの乗り換え時間5分と慌ただしい。都留市駅でおしっこをしていたらバスに置いて行かれそうになり、みんなにバスを止めてもらってしまった。すんまへん。
 道坂トンネルを抜けたバスの折り返し地点で下車。8時45分出発。林道に入る。旧道坂隧道(コンクリートで蓋がしてある)を右に見て、一気に尾根上まで急登する。
 尾根はなだらかな枯葉の道で、静かでいい散策路といった感じだ。無風快晴で気持ちがいい。やはり山は天気が一番だ。御正体山は樹林に囲まれ展望はあまり良くない。
 これから1568mの峰宮跡へと下り、ハカゲ山~文台山へと続く尾根へと入る。富士山が綺麗だ。

山頂には御正体大権現社がありました年賀状にいかがでしょうか!

 道は思ったよりしっかりしていて、随分歩かれているようだ。ハカゲ山の手前の岩稜の登りがちょっといやらしそうで、間違って落ちたら死にそうなので、念のためにザイルを出してもらい、ゴボウで登った。
 ハカゲ山のピークは樹林の中で展望はあまりよくない。(ハカゲの語源は「葉陰」か?)
 ここから少し先へ行くと尾根が切れ落ちていて行き止まり状態になる。ここから左に下り、落ち着いて見ると巻き道があり、下りながら巻いて行き尾根上に戻る。このコースのポイントはハカゲ山手前の岩稜登りと、この巻き道のところで、あとは何ら問題ない。

ハカゲ山直下の岩稜帯ゴボウで登ります

 文台山は、東峰・西峰の双子山で、まるでお尻を突き出したような山容である。「野原しんのすけ山」と命名す。
 小野の部落に着いた頃はもう夕暮れ時だった。長いこと車道を歩き「谷村町駅」を目指すが、途中道を誤り行き過ぎたが、ここにラーメン屋があり、腹が減ったので入った。これが当たりだった。冬季限定白菜ラーメンが美味かった。白菜の甘味とトロ味とニンニクの味が効いていた。旅先で美味いものに出会うとちょっと得をしたような気分になる。隣のコンビニで酒を仕入れ、富士急電鉄に乗り込みご機嫌で帰途についた。

「しんのすけ山」で記念撮影左側突起がハカゲ山・右側がお尻の文台山

〈コースタイム〉
都留市駅(08:05) → 道坂隧道(08:45) → 林道終点・取付(08:50) → 岩下ノ丸(09:45) → 白井平分岐(10:40) → 御正体山(11:20~45) → 峰宮跡(12:00) → 鹿留分岐(12:15) → 岩稜帯(12:55) → ハカゲ山(13:30~45) → 1225m点(14:40) → 文台山分岐(15:10) → 文台山西峰(15:20) → 文台山分岐(15:30) → 小野・細野分岐(16:05) → 小野集落(16:27)


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ329号目次