トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ330号目次

山スキー・谷川岳
箭内 忠義

山行日 2009年4月4日
メンバー (L)箭内、成田

 本当は、谷川岳から赤谷川源流部に滑り込み、万太郎山に登り返し、毛度沢を滑り下り、土樽に行く予定でした。しかし、軟弱、優柔不断な性格のリーダーは谷川岳だけに変更していまいました。成田さん、申し訳ありませんでした。
 6時に日暮里駅集合です。谷川岳ロープウェイには9時ごろ着きました。4月に入っていますが天神平スキー場はボーダーでまだまだ賑わっていました。
身軽で元気な成田さん、快調です  いつもながら、ロープウェイ終点から天神尾根の稜線までは、ひと汗もふた汗もかかせられます。スキー場のゲレンデにはロープが張られており、つぼ足で登るには支障はありませんが、シールを着けてスキーで登るには幅が狭すぎます。何度かロープを潜りながらジグザグに登っていきます。何といっても快晴、青空が最高のプレゼントです。
 天神尾根を登っていくと1450mあたりに崖になっているところがあります。雪が多いときはスキー板を付けたままなんとか下りますが、今回は岩が出ているので板をはずしておりました。
 熊穴の避難小屋は完全に雪に埋もれ見えません。印の杭が立っているのでそれとわかります。成田さんは、絶好調のようです。終始先頭に立ちグングンと登っていきます。時折振り向いて、遅れている私を見て、ニタッと笑っています。そのニタッというのはどんな意味なんだろう。とは考えず、ひたすら吹き出る汗をぬぐってあとをついていきました。
疲れを知らぬ中年パワー?  頂上はやはり風が強く、ほてった体には気分がよかったです。360度の展望です。今日の天気と雪の状態なら赤谷川、万太郎まで行けたなあ、とちょっと思いました。
 さて、谷川岳の頂上から駐車場までの一気の滑降です。下りは西黒沢本谷を滑り下りたいと思っていました。何度か下降点を探し覗いてみましたが、かなり急な斜面で、斜面の先がどのようになっているのかよく分かりません。意気地のないことで、結局決断せず、そのまま天神尾根を滑り下りてきました。斜面は、固いところがあったり、トレースの後の波立つ斜面であったりの状況でした。まあ、こんなものだろうとそれなりに楽しんで滑り降りてきました。熊穴避難小屋まで、あっという間でした。ここで一本取りました。
 さて、熊穴沢です。ここからが今日のメインルートです。何本かトレースがありますが、まだまだ滑られていない広々とした斜面があります。以前熊穴沢の出だしで木に激突した人を知っているので出だしは慎重にスタートです。滑り出し、トレースのない斜面を選んで滑り降りると、思わず笑みがこぼれました。わーい、と歓声をあげたくなりました。雪質がとっても、すこぶる、最高にいいのであります。いやあー最高、最高、神様ありがとうございます。と拝みながら滑り降りてきました。拝み滑降です。

谷川岳頂上、やったぜ、おじさん二人組豪快に滑る成田さん

 熊穴沢と西黒沢本谷の出会いに着くと、本谷から滑り降りてきたパーティーがいました。満面の笑顔でした。よだれを垂らしているようにすら見えました。最高の雪質でしたということでした。本谷は滑り出したら途中では止まれなかったと言ってました。急斜面なんでしょう。
 さて、出合いから先は、短いが楽しかった熊穴沢での滑降時の弾む思いを包み込むように、西黒沢を静かに駐車場に向かって滑り降りていきます。沢の右岸を斜滑降で滑る場面が多いのです。
 天神平スキー場からのゲレンデコースとの合流点近くでは、雪が切れていて、2mほどの渡渉となりました。岩の上を渡ります。最後はボーダーと一緒に駐車場近くの終了点につきました。まだ、天空には太陽がぎらぎら輝いていました。
 お疲れ様でした。成田さん、お付き合いいただきありがとうございました。

〈コースタイム〉
谷川ロープウェイ終点(09:30) → 谷川岳頂上(14:00) → 駐車場(16:10)


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ330号目次