トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ338号目次

沢登り・中木川谷急沢左俣
金子 隆雄

山行日 2011年11月6日
メンバー (L)金子、荻原、内藤、森田(純)

 今シーズンの沢の締めくくりとして妙義の谷急沢へ行ってきた。昨年も同じルートを計画したが色々と理由をつけて中止にしてしまったので再度例会山行として計画した。谷急沢は随分昔に一度溯行したことがあるがよく覚えていない。多分右俣だったような気がするので今回は左俣を溯行する計画とした。
 土曜夜の22時に東所沢駅に集合、少し早目に着いたが全員早目の集合で早目の出発となった。既に雨が降り出している。昨日までずっと晴天が続いていたのに山行日の日曜はピンポイントで雨天の予報だ。長いこと雨男だと言われ続けてきたが、やっぱりそうだったのかと納得しそうになってしまう。
 仮眠予定の甘楽PAには23時頃に到着、雨は止んでいた。
 翌朝、松井田妙義で高速を降りて国民宿舎『裏妙義』を目指す。ナビの誘導に任せて車を走らせていたら畦道のような細い道に入り込んでしまって冷や汗をかく。最短距離を選んだのだろう。国民宿舎の登山者用の駐車場に車を停めて林道を歩く。林道には「スズメ蜂の巣があるので注意」の看板が数ヵ所設置されていたが、今はもう蜂が活発に活動する時季は過ぎているので心配はない。
 25分くらいで入渓点の深沢橋に到着。沢装備の3人パーティと出会う。彼らは谷急沢の右俣に入るとのことだった。深沢橋のすぐ先で踏み跡を辿って中木川に降りて溯行準備をしていると先ほどの3人パーティが先行して行った。が、溯行開始するとすぐに追いついた。すぐに5mほどの滝が現れる。左岸を簡単に捲けそうだが登れそうなので登ってみる。水流の左側から取り付いて途中まで登ったが外傾して落ち葉の乗った足場は滑りそうで嫌らしい。ふと横を見ると荻原が水流の右側を楽々と登っている。自分もそっちにしようと思い一旦降りるが途中で滑って釜へドボンとなる。今回は膝から上は濡らさないはずだったが、いきなり腰まで浸かってしまった。
 この滝から少しで左岸より支流が出合う。これが谷急沢の出合かなと思ったが何か様子がおかしい。地図や溯行図で確認すると谷急沢の二俣のようだ。この時まで谷急沢に入った認識はなく谷急沢の出合はまだ先だと思っていた。出合を見落としてそれと気づかないまま谷急沢に入っていたようだ。でもまあルートを誤ったわけじゃないからと気を取り直して左俣へと進む。
 左俣に入るとナメの中に時々滝が現れるような渓相となる。難しい滝はなく快適な溯行が続く。釜には落ち葉が浮かび風情を醸し出している。晴れていればもっと素敵なのだろうが、生憎、今日はいつ降り出すかわからないようなぐずついた天気だ。ほどなく右岸より道らしいものが下りてくる。大遠見峠へと続く女道と呼ばれる道らしい。左岸へ続いているかと見渡してみても左岸は急峻なスラブが広がっていて人が歩けるような所じゃないのでしばらくは沢中を通っているのだろう。
晩秋の沢も風情があってよい  間もなく左岸より仲俣がナメとなって出合ってくる。先ほどの女道が仲俣の左岸に沿って上がっていっている。仲俣出合から先も特に厳しい所はなく淡々と溯行を続けて行く。奥の二俣を右に入り、その先の二俣も右に入る。水量もだいぶ減って小さな枝沢が多くなり、現在地を掴むのが難しくなってくる。
 水が涸れると沢は二手に分かれ、右は急なスラブとなって尾根に消え、左は脆そうなハングした黒い滝となっている。水も涸れたしこの先はもう溯行価値なしということにして右手の支尾根に上がる。落ち葉の積もる疎林を登り詰めていくと登山道の小ピークの側壁と思われる岩壁に行く手を塞がれる。この岩壁を避けて左に回り込んだチムニー状を登る。これを登れば登山道に出るのかと思えばそうではなくその先にはハングしたチムニーが控えていた。ここは無理せず一旦谷に降りてから左から回り込んで落ち葉の積もった急斜面を息を切らせて登って行くと登山道に辿り着いた。
落ち葉の積もる支尾根を登る  長目の休憩後に空身で谷急山を往復することにする。谷急山まではわずかの距離であった。谷急山は晴れていればとても展望の良い所なのだが今日はガスっていて展望なし、見えるのは眼下の高速道路を走る車だけ、何とも風情がない。雨もポツポツと降り出してきたのでさっさと下山することにする。
 大遠見峠までは岩稜上のアップダウンの激しい道だ。大遠見峠から道は良くなるが雨が本格的に降り出してくる。三方境で雨具を着込んで薄暗い杉林の中の道を下る。この道は途中に不明瞭な所もあり変な踏み跡に入り込んでしまったりしたが中木川を渡ると国民宿舎まで5分くらいの林道に出た。
 冷え切った身体を国民宿舎の風呂で温めて帰途についた。

〈コースタイム〉
国民宿舎(7:15) → 溯行開始(8:00) → 仲俣出合(9:05) → 奥の二俣(10:00) → 登山道(11:15) → 谷急山(11:45) → 三方境(13:00) → 林道(14:00)


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ338号目次