トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ343号目次

編集後記

 2年ほど前からFacebookをやってます。Facebook上の友達は、山仲間、アマチュア無線仲間、イタリアンポップス仲間、仕事関係仲間、故郷関係仲間、親族関係など様々です。友達登録は、既に交友関係にある人と実際に会ったことがある人のみに限定していますが、それでもだんだんと輪が広がり70人近くになりました。。Facebookのおかげで何十年も交流が途絶えていた人とも交流が復活しました。山行の報告なども簡単に行えたり、情報交換もでき、なかなか面白いシステムです。
 三峰の仲間もたくさん利用しています。未体験の方はぜひどうぞ。

【西尾】

 先日、紅葉の時期に笠取小屋に行ってきました。
 3年ぶりだというのに、私の事を心を込めて歓待してくれました。なんと嬉しい事だったでしょうか。
 素敵な小屋で素敵な小屋番に会うためだけに山に行くのもいいものです。最近の山におけるギスギスした思いをすっかり忘れさせられる出来事でした。

【峯川】

 何号か前の編集後記に、至仏山でクマに遭遇した夢の中での出来事を書いた記憶がある。
 ところが、この秋、とうとう正真正銘ホンモノのクマに出会ってしまった。鷹ノ巣山から奥多摩駅に向かって石尾根を下る途中の、それは六つ石山分岐を過ぎ道幅が広くなり視界が開けたあたりだった。30メートルほど前方に登山道を横切るクマの親子発見! つやつやした毛並みの子グマのまあるいお尻が可愛いものだから、一瞬、夢ではないかと我が目を疑ったが間違いなくクマだった。気付かれないよう、しばらく静かに見守り、森の中に、すっかり姿が消えてしまうまで待った。それにしても油断していた。まさか、こんな真昼間からクマに会うとは予想もしていなかった。
 そう言えば、春には奈良倉山近くの林道で、大口を開けてカエルを背後から丸飲みしている最中のヤマカガシに出くわした。初夏の平標山で優雅に花と戯れたあと三国山から猿ヶ京温泉へと向かった時には、戊辰戦争の古戦場跡で次から次へと大群で襲いかかってくるヤマビルとの壮絶な戦いもあった。あの時、山の中に何度私たちの悲鳴が響き渡ったことか。
 ああ、何だか今年はイキモノ達とのショッキングな出会いが多かったなぁ~ 次は何が待ち構えているのだろう?

【渡辺(智)】

 今年は楽天イーグルスが球団創設9年目で初めての日本一になりました。東北出身でも、今までそんなに関心なかったのですが・・・、クライマックスシリーズと日本シリーズでは熱く応援させていただきました(そうです。にわかイーグルスファンになったのです。)。それにしてもマー君は凄いですね。
 来年は、多分マー君のいないイーグルスですが、頑張って優勝争いして欲しいですね。

【平尾】

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ343号目次