トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ343号目次

沢登り・笛吹川東沢鶏冠谷右俣
渡辺 守

山行日 2013年8月4日
メンバー (L)渡辺(守)、飯塚、軽部、深谷

 谷川の小出俣川マチホド沢本谷を2日で計画していたが、当てにしていたベテランと若手実力No.1のKKコンビが不参加となり大幅な変更を余儀なくされた。小出俣川はあまり三峰で遡行されていないので是非とも行きたかったが、登攀要素が多く遡行図の難易度よりは確実に上で、残りのメンバーだけではとても無理と判断した。天気は良さそうであり、若手No.1のKも日曜だけなら参加できそうなので、急遽別の日帰り沢を探した。この変更に伴い、その他メンバーにも入り繰りがあり、最終的にこの4人となった。
 道の駅で前泊の後、西沢渓谷駐車場に移動して6時には歩き出した。なぜこの沢を選んだかといえば、私がここら一帯の沢にあまり行っていないので、その中でほどほどの難易度で変化が楽しめる沢ということで鶏冠谷を選んだ。左俣は下山が大変そうなので迷わず右俣にした。
 川原で準備して魚止の滝通は右を巻いて7:30に通過、ゴーロとナメを続けて快適に進むと3段12mのナメ滝水量が少ないのか水流の右側を簡単に上り、若手Kを挟んで記念撮影。
 そこからはゴルジュが続きヌルヌルして結構すべるので念のために数回ザイルを出す。
 次の二俣は一旦左俣に入るとガイドに書いてある。右からも行けそうだが、ガイドを忠実に大き目に高巻き、トラバースすると踏み跡が見つかりドンピシャで川原に降りることができた。大滝前の最後30m滝は核心が10m程度だったので直登を試みるが、滑って滝下に落ちて骨折する自分の姿が容易に想像できたので、早々に左側の草付きを迂回する。

最初のナメ滝でごきげんポーズ逆くの字滝

見た目よりスベル、安全第一  しかし、これも怪しいので、ロープを出してK氏にビレイしてもらう。K氏のビレイができてない状況だったので、とも倒れという話も後にでたが、自分としてはまあ真っ逆さまに落ちるような場所ではないので気にせず登った。
 そろそろ稜線に詰める所だが雲行きが怪しく視界もあまり利かない。少し進むと薄っすら大滝が見えたので戻り右から詰める。小さい尾根筋を越え涸沢を簡単にトラバースしてそのまま登ると30分くらいでシャクナゲ帯が出てくる。少し苦労してかき分けて進むと細い登山道に突然出る。そこからは徳チャン新道で下山し16時に駐車場に到着。簡単なルートを選んだが結局はずいぶんと時間がかかった。
 笛吹川一帯は初心者も参加できる名溪が多いが(下山が大変だが)、売りのナメ滝が数年前の台風影響で大分埋まっているとのこと。この沢はナメ滝もあまり埋まっておらず、下山も楽なのでお薦めかもしれない。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ343号目次