トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ345号目次

ハイキング・箱根 白銀山~星ヶ山~南郷
鈴木 章子

山行日 2014年3月16日
メンバー (L)鈴木(章)、杉本、飯塚、網谷、林

 2度目のトライ。前回は水分の多い大雪が積り、雪の重みで倒れかかる箱根笹に行く手を阻まれ敗退。
 今回は、メンバー5名となり意気揚々と前回とは逆コースに当たる箱根湯本駅を出発。
 しかし、温泉街は迷路に等しい。台ノ茶屋バス停まで温泉街を5名でウロウロ、ウロウロ。私はこういうところは嫌いだ。地形図もコンパスもGPSも役に立たない。
 それでも何とか台ノ茶屋バス停前の、国道1号線を潜ることができた。そこからは我々の天下。伸び伸びと歩いた。出会う人も全くなく登山口を目指し前進。
 舗装道路の脇、鎖で封鎖された道へ入り込む。小さな橋を渡ると、そこが登山口らしい。赤テープと踏み跡で判断。とにかく踏み跡と尾根らしきところを頼りに登り続けた。
 406.4P辺りから道もはっきりしだし三所山(山名板あり)、老懐山(山名板なし)と冷たい強風の中だったが気持よく歩くことができた。

台ノ茶屋バス停三所山

 白銀山が近くなると雪が目立ち始めた。今回も雪で敗退かとマイナスイメージが心に広がった。が、元来明るいメンバーの集団、諦めることは許さなかった。
 白銀山山頂は広くて気持ちの良いところだったが、山名板もなく、電波塔のみ。ちょっと期待はずれだった。ここで30分の休憩をとった。初めての藪山に同行してくれた林さんが、玉葱スープをごちそうして下さった。素朴な味でおいしかった。
 白銀山からもと来た道を15分ほど戻り、右側に伸びているトーヨーターンパイクに一番近そうな尾根に取り付く。車の音はよく聞こえるが展望が利かない。10分ほど進み今度は右に伸びた谷を進んだ。谷に少し水が出てきて不安になったころ、なっ、なんと目の前に、トーヨーターンパイクの下を潜る大きな導水管。高さ2mはある。上はトーヨーターンパイクが・・・
 ここを見つけるために地図とGPSを何度みたことか。計画の段階でここが一番の難コースと思えた。我々は難なく通り過ぎている。我々は地図読みの天才だー!
地図読みの天才!  トーヨーターンパイクを横切り、しばらくトーヨーターンパイクに沿って歩くと、右手に階段があり登りきると気持の良い登山道が続いた。
 弾正屋敷跡~小田原城CC(前回は逆コースでこの辺りで敗退、見知らぬ紳士にコーヒーをご馳走になった)までは気持が良かったが、星ヶ山が近くなると、前回同様、箱根笹の密林の中を右往左往。身幅のみの道を何とか星ヶ山山頂へ。小さな山名板が地上にあった狭くて不思議な世界。ここで何故か全員でコーラーを飲み、元気を出し再出発。後は、背丈3mのバンブージャングルの中を南郷山へ。ここからの下山、絶対GPSが必要だと思った。
 南郷山を目指しつつも、またもや箱根笹の密林の中を右往左往。きっと僅かなルートの読み間違いだったのだろう。足の置き場もないスペースに迷い込んでしまった。日差しは力を失いだしてきた。気持ちに焦りを感じる。
バンブージャングル  ここで元気者3名で作戦会議。
「力ずくで下山」の私の意見が通った。ではと、突入したらあっけなくバンブージャングルは終わり、足下に立派な登山道。南郷山は目の前。安堵感と気が抜けた気分で全員しばらく休んだ。
 南郷山まで10分だったが喜ぶ気にはなれない。日はまだまだ短くあせり気分も重なり早足になる。南郷山からの下山道は固く、歩き疲れた足には辛かったが、今回は計画通り完走。
 五郎神社から湯河原行きのバスは本数も多く、その点は安心できた。
 湯河原駅前のラドンセンター(観光案内所で割引券をリーダーがゲット)で入浴後、小田原駅まで戻り、私が箱根に来た時、利用する魚食堂で全員夕食をとった。遅くなってしまったが今日中には帰京することができた。
 日帰り8時間の長距離コース。全員お疲れさまでした。変化に富み、地図読み勉強には魅力のあるコースでしたね。箱根もまだまだ面白そうなコースはありそう。皆さん是非トライをしてください。

〈コースタイム〉
箱根湯本駅 → 台ノ茶屋バス停(9:14) → 登山口(9:25) → 406.4P(9:50) → 三所山(11:45) → 老懐山 → 白銀山(12:37~13:00) → トーヨーターンパイクを潜る(13:37) → 登山口(13:40) → 弾正屋敷跡(14:20) → 星ヶ山(15:07) → 登山道(16:20~16:30) → 南郷山(16:40) → 車道(16:50) → 登山道(17:10) → 五郎神社(17:30)=湯河原駅


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ345号目次