トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ345号目次

地図読み山行・草戸山
林 紀臣

山行日 2014年2月16日
メンバー (L)杉本、(SL)内田、天城、高木、深谷、小堀、永岡、江島、津田、網谷、林

 前日の大雪のため、地図読みに加えラッセル行軍に力を大きく使ってしまったが、どちらも大変よい経験になり充実した一日だった。ただ、最後のカラオケ大会が私にはとても衝撃が大きく、その後、何日か意識を失ってしまい、残っているわずかな記憶を頼りに何とか書いてみたい。
 コンパス・地図の使い方を懇切丁寧に教えて下さった方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 今年2月、後に長く語られそうな大雪があり、特に甲府では積雪1m。同地出身の友達から「スコップで雪を頭の上まで放るのはこたえると両親が嘆いていた」と聞いた。
 山行当日16日朝、JR高尾駅集合。中央線はそれより先が雪のため運行中止。確かに駅の周りは膝上くらいまである(後で知ったが、前の日、高尾より先に行った列車は甲府まで各駅が停車ホテル状態で、お客さんは駅から出られないまま3日をそこで過ごしたとのこと)。
 高尾駅を出て草戸山へ(駅の南、標高342m)。リーダー指導のもと地図読み開始。コンパス・地図については一応分かっていたつもりだったが・・・・・・ あーっ、こんなふうに使うといいのか。詳細は省くが、大変ためになりました。本当にありがとうございます。
 10年前、南アルプスで90度方角が違う尾根を誤っててっぺんまで登ってしまい、丸一日を無駄にしたという栄光の思い出があるが、今後、決してそんな失敗はあるまい(?)と思うと安心だ。
大雪の中で開催された地図読み講座  登り始めてすぐ新雪の道に入り、尾根伝いに膝上までの雪を踏みつつ歩くが、実は初めての経験で、"えっ、こんなに大変なんですか? 自分はもうここで埋もれていきますのでどうか先に行って下さい"という感じ。先頭を数人で交代しつつ1時間ほど進む。他の方達の体力とスキルに感嘆しつつ、自分は息を切らせているのを何とか隠しながら(バレながら)雪をどうにか踏みしめ、その日の第一目標物・送電線鉄塔に到着。とても天気がよく、丹沢山系が遠くに見える。
 リーダー「地図上、細い実線が走っており、尾根にぶつかるごとに若干角度が変わる。これは何か」→答えは送電線。あっ、なるほど。という訳でその鉄塔下で昼食に。雪を踏み固めて宴会場を作る。ここでまた初の経験が。鍋に野菜と豚バラを入れて加熱、数分後に食べられる。・・・・・・水は入れないんですか? そんな手があったんだ・・・・・・
 ラッセルに思わぬ時間を使ったため、山頂行きは省いて復路へ。高尾駅周辺の住宅地を遠くに見ながら地形確認しつつ下山。こんな何もないと思える道でも、地図上、小さいピークには標高が記されており驚いてしまう。
 高尾駅前の居酒屋で打ち上げ。そして、カラオケ大会に激しく突入。えっ、自分が入ったのは山岳会でなく歌唱会だった? 皆さんの歌の圧倒的エネルギーに撃沈。その後はよく覚えていないため、非常に残念だがここでこのレポートを終えたい。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ345号目次