トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ348号目次

編集後記

 「浅間」というと、ふつう群馬県と長野県の境にある火山「浅間山」を思い浮かべますが、一説では古くは「火山」を意味する言葉だったそうですね。知りませんでした。富士山の神社が、なぜ「浅間神社」なんだろうと不思議に思っていましたが、そういうことだったんでしょうか。
 「富士信仰」といえば、富士山に模して築造された「富士塚」というものがあります。都内には50数か所あるそうですが、中でも七つの富士塚が有名で、「江戸七富士巡り」というものがある(あった?)そうです。このうち練馬・江古田の茅原浅間神社境内にある「江古田富士塚」と千駄ヶ谷の鳩森八幡神社境内にある「千駄ヶ谷富士塚」には行ったことがあります。「江古田富士塚」は普段は登拝禁止(7月1日のみ山開き)となっており残念ですが、「千駄ヶ谷富士塚」は登拝可能で、いろいろと趣向が凝らされていて楽しいところです。歳を取って本物の富士山に登れなくなったら、富士塚巡りでもしてみようかな。

【西尾】

 7月の三連休はいつももどかしい。さあいよいよ夏山だ!梅雨明けしてくれますように、と思っても、結果はいつも雨・・・1週間ずれてくれないかな、海好きな人も「海の日」には晴れを願っているでしょうに、と思って調べてみると、「7月20日」は、明治天皇が明治9年東北ご巡幸の帰途、灯台視察船 明治丸 で、青森から函館を経て横浜にご安着された日に由来し、「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」として制定されたとのこと。そう簡単にはずらせないですよね・・・。

【津田】

 わたくしごとですが、5月に女の子を出産しました。山に全く行かないで下界で夏を過ごすのは何年ぶりでしょうか。
 みなさんの岩つばめ原稿を読んで、山行の疑似体験をしています。「子供と一緒に山登り」なんて憧れますが、両親が山好きだからといって子供も山が好きになるとは限らないと聞きます。お子様がいらっしゃる会員の先輩方、お子様は山はお好きですか?

【たかしま】

 三峰に入会して半年ほど、沢登りや雪洞など、山を楽しむための様々なアプローチを知ることができ、今まで以上に山が充実しつつありとても楽しいです。今回の編集においても、みなさんの山行報告を読みながらワクワクしていました。夏山真っ盛りのこの季節、やりたいことがどんどん湧いてきます。これから秋、冬と、どんな登山を学べるかとっても楽しみになりました。さあ、今度はどこに行きましょうか。

【小川】

 沢の水でしめたそうめんのおいしい季節がやってきました。春から初夏にかけては天候に恵まれず、中止や登っても雨の中を歩くことが多かったです。満天の星を眺めながら眠る夜が待ち遠しいです。

【網谷】

 ここ2年間山から遠ざかっていたので、お腹が出て、体が緩みっぱなしでしたが、この夏は、毎週山に出かけ、体重を絞り、体力を付け、厳しい山行にチャレンジ出来る体にしたいです。

【平尾】

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ348号目次