トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ348号目次

雪山登山・万太郎尾根
古屋 純

山行日 2015年3月21日~22日
メンバー (L)鈴木(章)、大田、山口(順)、内藤、古屋

【3月21日 晴れ】
 8:45土樽駅に集合。電車で間に合わない4名は前夜に東所沢より車で現地に向かう。アッコさんとは当日朝に土樽駅で合流予定だ。
 駅構内には既に沢山の山スキーと思わしき方々が寝ており、我々は外にテントを張って早めに就寝する。
 当日、アッコさんが電車で到着するのを出迎え、すぐに歩き始める。ここ最近は晴れの日が続き、雪が少ないのではと心配したが、ホーム間際まで雪が積もっている。そこに張られたチェーンの先はもう雪山の様相だ。歩き始めて5分もしないうちにいきなり股まで嵌る。振り向くと、内藤さん、順三さんも嵌っている。今日は楽しくなりそうだ!
 間もなく歩道に出ると、道の向こうには閉鎖されたスキー場跡の雪原が広がっている。しばらくは快適な登りだが、天気が良い為シャツ一枚でも暑いくらいだ。
早々に雪に嵌る  枝尾根取付からは樹林帯の中の登りとなり、大岩でワカンを着ける。この辺りから急登が続き、先頭を交替しながら登っていく。
 ところどころ雪が垂壁のようになっており、上手くステップを切らないと足場が崩れてしまうのだが、上手くできず心ばかり焦ってしまう。先輩方にやり方を教えてもらい、少し成長。(嬉)
 しばらくひたすらに登ると、一気に視界が開ける。そして雲一つない青空。気持ちいい!ここからは快適な道が続くと思いきや、今度は道が切れ落ちていてちょっとビビる。どうやって下るのだろう?と思っていると、アッコさんがロープを出し、オオマサさんが簡易ハーネスで降りていく。何気ない二人の所作と、初めて見るシッティング・アックスビレイに感動してしまった。早くこういう風になりたいと思う。
 この先は所々雪が大きく割れており、雪の腐っているいやらしい尾根を、ルートを探りながら下る。
 そこを過ぎれば後は快適そのもので、谷川連峰を見渡す明るい尾根をどんどん進む。あまりの気持ちよさに疲れも吹き飛んでしまった。
 明日のためにできるだけ先に進みたかったが、舟窪の辺りがちょうどよい平坦な広場となっており、テントを張った。豪華な夕食でお腹もパンパン。食後のデザートもまた最高でした。

気持ちのいい尾根を進む万太郎尾根

【3月22日 晴れ】
 目指せ万太郎山!今日も快晴、心が躍るとはまさにこんな感じだ。順三さんの体調が優れないため、テントキーパーとなっていただき、4名で山頂を目指す。
 朝方は雪が締まっていてとても歩きやすいのだが、昨日の雪の状態からすると、上まで行くのは厳しいかもしれないと考えていた。1,450mPで山頂下の雪の付き方を見て、相談の末、登頂を断念することとなった。残念だが、また来よう。
 後は降りるだけなので、ひとつ先のピークまで行って景色を堪能する。
 テントを撤収した後は、リーダー先頭でどんどん下る。あっという間に吾作新道入口に到着。土樽駅から車で移動し、岩の湯でさっぱりした後、帰途についた。

車道で雪の多さにびっくり
〈コースタイム〉
【3月21日】 土樽駅(8:45) → 車道(9:00) → 尾根取付(9:20) → 大岩(9:50) → 清水嵓(12:30) → 北ケドノ頭(15:40) → 舟窪(16:30)
【3月22日】 舟窪(6:00) → 1,480m地点(6:40) → 舟窪(7:30~9:00) → 谷川新道分岐(10:00) → 車道(10:40) → 土樽駅(11:25)

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ348号目次