トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ350号目次

新年山行・鳴蟲山~古峯神社~行者岳
高木 敦子

山行日 2016年1月16日~17日
メンバー (L)大田、鈴木(章)、飯塚、網谷、内田、峯川、成田、高木

 昨年八紘嶺での山行で、初めてお寺の宿坊なるものに泊まり感激したが、今年は神社の宿坊に泊まるという、またもや魅力的な企画にありがたく参加させてもらった。
 今回は古峯神社に泊まるので、日帰りの山を2本登るというちょっとお気楽な山行だが、里山とはいえなかなか歩きごたえのある山で、この界隈の山を少し見直した。
 16日朝、東武線新鹿沼駅集合し、リーバスという鹿沼市で運営するコミュニティバスに乗車。このバスは市で管理するだけあって、本数は少ないが値段は¥200~400と大変ありがたい存在である。
 本日の山は鳴蟲山だが、栃木県にはもう一つ鳴虫山があり、こちらの方が知られている。標高こそ半分ほどしかないが、旧字の蟲を使うところに地元の意地というか、愛着があるのだろうか?
 古関バス停で下車し身支度後取りつき点に向う。ガイドにあった「せせらぎ荘」という店の前から登りだすが、この山には明瞭な登山道がないので、地図を見ながら急な斜面を適当に登り、15分ほどで稜線に出た。ここからは稜線を外さないように鳴蟲山に向かうが、思ったよりアップダウンがありアゴが出そうになる。時折見える日光連山の展望に癒されながら、鉄塔を2か所通過するとようやく鳴蟲山に到着した。取付より約3時間15分くらい掛かったようだ。

取りつきは急斜面を強引に鳴蟲山頂上で、皆で鳴いています

 ここからは林道に向って下山し、塩沢橋バス停に14:15に到着。古峯神社には4時までに入るようにとのことなので、14:58のバスには乗らないといけないが、問題なく着いたのでリーダーもほっとしたようだ。
 バス停の前は小学校跡地のようで、周りにお店がないのが残念だが、各自バスが来るまでお茶にしたり散策したりとのんびり過ごした。
 バスに揺られて30分ほど、本日の宿である古峯神社に到着。ここは日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を御祭神とし、1,200年の歴史があるという。また、天狗信仰としても有名らしく、神社内の参籠室や廊下には大小様々な大天狗と烏天狗のお面などが掲げられ、これだけでも一見の価値がある。
迫力の大天狗・烏天狗様、大きさは2m以上!  社務所で宿泊の手続きした後、皆で男女別のおみくじなるものを購入。今年の運勢はというと、私とアッコさん以外は皆大吉!私のおみくじが一番悪く、岩つばめの担当になってしまったのも暗示していたようだ。しかし同じ大吉でも色々あって、峯ちゃん・ウッチーコンビが最高の運勢で妙に納得。オオマサ・陽子コンビは中身が同じで食べ過ぎ注意には笑ってしまった。
 ここの宿坊は研修や合宿にも使われるそうで、190人入る大広間から個室まであり一晩に350人が泊まれるという。我々は20名入る天狗の間の隣に入ったがとても広く、いつもの習性で部屋の隅で小宴会をして夕食までの時間を過ごした。
 夕食は去年のお寺と違い、魚や卵も出てなかなかのもの、もちろんお神酒も出ました。その後、神前で神への奉納の舞があるというので見学をすることに。中々趣があるのだが、ゆっくりとした動作なので眠くなった人もいたようだ。
 翌日、8時から祈祷があるというので、7時に朝食にしてもらう。この神社では毎日午前8時から午後5時まで随時祈祷を行うらしいが、宿泊者は朝一番の8時に参列しなければならない。時間になると朝一番の祈祷にも拘らず一般の参列者も結構来ていて、今でも多くの信仰を集めているようだ。
 御祈祷は祝詞を始め、参列者のお祓い、雅楽器の演奏による舞楽と、古来日本の世界に触れたようでとても印象深い経験となった。
 身も心も清らか(?)になったところで、本日の山行、三枚石へと向かう。古峯神社かが車道を行き、健脚向きといわれる三枚石新道を登る。昨日までは雪はまったくなかったが、北東面のせいか雪が出てきた。とはいえアイゼンが必要なほどではなく、ひたすら急登を進む。1時間ほど喘いで傾斜が緩くなりほっとすると、穏やかな雑木林の先に三枚石の大きな岩と金剛山瑞峯寺の奥の院に着いた。
 ここからは古峰ヶ原高原に向ってなだらかな登山道を降りる。古峰ヶ原高原は東屋や駐車場があり、少し入った所には無人の古峰ヶ原高原ヒュッテもありとても気持ちの良い所だ。休憩後、林道終点から地蔵岳に続く登山道に入る。予定では唐梨子山から古峯神社へ降りる予定だったが、時間も掛かったので行者岳から神社に降りるコースに変更。途中で日光連山も良く見え、気持ち良い稜線歩きとなった。
 行者岳からは2万5千分の1地形図にある長沢林道に降りる登山道を行く。あまり歩かれていないようだが、所々あるテープを頼りに進む。地図にない林道に惑わされルートを見失うが、GPSなどを駆使して軌道修正、林道に出ると思しき沢を下り、何とか到着。地図では読み切れない地形があり、一筋縄ではいかないルートだったけど、皆で行けばやっぱり楽しいね。
 神社には14:50に到着、15:45のバスまで門前の土産物屋で蕎麦とビールで乾杯、お疲れ様でした。
 久しぶりの例会山行で皆についていけるか心配だったけど、よく歩き、よく笑い、さらに神社に泊まるという貴重な体験もさせてもらい、リーダー及びメンバーに感謝です。来年はどこの宿坊に泊まりましょうか?

神社の前で、皆清らかになれたかな?
〈コースタイム〉
【1月16日】 古関バス停(9:35) → 取付(せせらぎ荘前)(9:50) → 稜線(10:05) → 上久我(11:10) → 1本目鉄塔(11:40~50) → 2本目鉄塔(14:45) → 鳴蟲山(12:50~13:05) → 林道(13:40) → 塩沢橋バス停(14:15)
【1月17日】 古峯神社(9:05) → 三枚石新道取付(9:15) → 三枚石(10:55~11:10) → 古峰ヶ原峠(11:50) → 古峰ヶ原高原ヒュッテ(11:55~12:15) → 行者沼(12:25) → 行者平(12:50) → 行者岳(13:00~10) → 長沢林道終点(14:05) → 長沢林道始点ゲート(14:30) → 古峯神社

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ350号目次