トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ352号目次

集中山行・甲武信ヶ岳
その4 沢登り・笛吹川東沢金山沢~信州沢~釜ノ沢東俣~甲武信ヶ岳
大田 雅子

山行日 2016年9月17日~19日
メンバー (L)大田、飯塚、小幡、内田

【9月17日】
 塩山駅からバスで西沢渓谷入口へ。予報どおり本日は晴れ。この天気が後ろにずれ込んでくれることを期待しながら、歩き出す。吊り橋を渡りすぐ、川沿いに河原に下りる踏み跡を辿る。河原で沢装備を付けてのんびり入渓。東沢本流に入ると、左岸の古い登山道を進む。
 キラキラ明るく光る釜や滝を見下ろしながら2時間ほど行くと、山の神の祠が見えてようやく河原へ下りる。支沢を確認しつつ進むとほどなく釜ノ沢の出合に着いた。快適そうな幕場に先客の男性3人組がいてそれぞれにソロテンを張っていた。ここで泊まりたいところだが、我々は先の信州沢出合まで進み、左岸の小高い台地を幕場とした。
 天気は予報どおり下り坂で夕げの時間にはポツポツ雨が降り出してしまった。

【9月18日】
 朝、小雨。本日の予定は金山沢を上り、信州沢を下りて戻り釜の沢に入るロングコースなので、幕場に荷物をデポして空身で出発する。
 金山沢に入ってしばらく行くと良い幕場があった。またしばらく行くと広いナメが始まり緩いナメ滝が次々現れ、なかなか見応えのある景観が続く。どの滝も登れて30mスラブ滝を越えるとゴーロ帯になり、この沢の核心(?)堰堤が始まった。記録にあったほど越えるのに困難はなかったものの、越えるとすぐに次の堰堤が現れる近さと多さは、やはり違和感のある光景だった。
金山沢のナメ  7つ目を越え、8つ目が見えたら二俣となり、右へ。平凡なゴーロから次第に倒木が多くなる。1,700mを越えると奥の二俣となり、記録ではそのまま沢筋を甲武信岳への稜線に出ていたが、我々は信州沢を下るのでここで地形図を見て相談。1,820m付近で左岸の小沢に入り、次の二俣を左に進み信州尾根に出ることにした。
 緩やかなところを選びつつ2,000m付近で尾根に上がり、そこから尾根をやや西に、信州沢へ下る支沢を探しながらトラバースすると、広い涸れ沢を発見、これを下る。倒木を越え一気に下ると1,800m付近で本流へ合流した。大木の倒木でやや荒れた信州沢を巻き気味に下ると1,550m過ぎ頃からようやくナメの様相になり、まもなく出合に戻った。
 時刻は14時過ぎ。思っていたより時間がかかったので、急いでデポしていた荷物を担ぎ、釜ノ沢出合へ。一日中降っていた雨で昨日通り過ぎたときより、明らかに増水した魚留滝がゴーゴー流れている。左のスラブをにじり上って巻き、癒しのはずの千畳のナメは勢い良くジャージャー流れる中、足をすくわれないよう注意が必要だった。なるべく上に進んでおきたいところだったが、ほどよく雨もしのげそうな平地を左岸に見つけたので15:30、両門の滝手前で幕とした。
 雨が降り続きすっかり冷えていたので、さっそく火をおこし、焚火の暖かさにしみじみした夜だった。

釜の沢 両門の滝

【9月19日】
 集中11時に向け、6時出発。すぐに両門の滝に着き、右の東俣は左岸を巻く。さすがにこの沢は巻き道もしっかり付いていて迷うことはない。ヤゲンの滝を巻き下ると広い河原が始まり、どこでも快適なテン場になりそうだ。しかしこの河原が思っていた以上に長く、1,900mを越えてようやく沢に戻る頃には8時過ぎになっていた。だんだん集中に間に合うか焦り始める。
 階段状の滝をいくつか越えミズシ沢を右に。その奥の二股も右に。最後の階段状の大ナメ滝下に着いたのは10時。ここから一本道なので、元気なウッチーに先に行ってもらうことにして、集中を託す。大ナメ滝の上はザレで、霧の中ようやくポンプ小屋が見えた。ポンプ小屋からははっきりした作業道が付いていて、これを20分ほど上り稜線に出た。そこからすぐの小屋では雨の中、皆が待っていてくれた。結局ウッチーが3分遅れで到着していてくれ、我が隊全員が集中できたのは11:25だった。
 集中時間より1時間以上前に着いていたパーティもあり、寒い中随分待たせてしまい申し訳なかったが、今年も集中に参加できた嬉しい瞬間だった。お互い行程を報告し合い記念写真を撮って、下山開始。下山道も長く、下の方は雨で泥の滑り台になっており、滑るわ、バスの時間は気になるわで最後まで時間に追われた一日だった。
 しかし終わってみれば、悪天にもかかわらず、どん欲な計画を全行程制覇し、「三度の飯と同じくらい山が好きなメンバー」のお陰で充実の3日間となった。今年も集中、楽しませてもらいました!

〈コースタイム〉
【9月17日】 西沢渓谷入口(10:30) → 東沢河原(11:10) → 金山沢出合(幕)(15:00)
【9月18日】 金山沢出合(6:45) → 信州尾根(12:00) → 信州沢本流出合(13:30) → 金山沢出合(14:15) → 1,530m両門ノ滝手前(幕)(15:30)
【9月19日】 1,530m(6:00) → 両門ノ滝(6:10) → 甲武信岳小屋集中(11:03~11:25) → 西沢渓谷入口(15:30)

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ352号目次