トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ359号目次

雪上訓練・谷川岳
永岡 恵

山行日 2018年12月15日~16日
メンバー (L)永岡、金子、渡辺(守)、下村、石毛、鈴木(辰)

 今回の雪上訓練も、教え上手の下村さんに講師をお願いした。
 下村さんには雪上講習はアイゼン歩行をメインに考えていただいていたため、硬い雪のある場所でと例年通り富士山を考えていたが、今年はいつになく暖冬で雪がないため、アイゼン歩行はほぼ諦めて、谷川岳に場所を確定した。
 なんと、ベテランの下村さんが谷川岳初めてというのに驚き。
 12月14日夜、谷川岳ロープウェイに集合した。駐車場に入るところで、雪のため車がスタックしていた。明日はラッセルかなぁと思いつつ就寝。

【12月15日】
 ロープウェイで天神平スキー場まで上がると、先行隊の2名がラッセルしていた。思った以上に昨晩は大雪だった。今回雪山デビューのガッツ石毛と辰之輔に、わかんの付け方を教えていざ出発。何パーティーかが自分たちより先にラッセルして登っていった。同じく雪上訓練なのだろう。登り始めると、直ぐに渋滞。登り始めは広い斜面なので、縦列で進むのをやめて、各自好きなコースをとって登ることにした。登山道になると、好きなところを歩くこともできず、渋滞の中でテレテレと先行者が進むのを待っていた。見ると、初心者の集団なのか、全然ラッセルが出来ず進まない。遅いのに全然交代しようとしない。待っている側は寒く、イライラがどんどんたまる。いよいよ三峰パーティーの番になると、一気に進むようになった。が、腰まであるラッセルを永遠と続けるほどの体力はなく、ヘロヘロになると、後続でベテランで体力があるソロの人が変わってくれた。殆ど、このベテランと、三峰で熊穴沢避難小屋までラッセルした。到着時間は15時位だったと思う。
 ヘロヘロの体に鞭打って、テントを張った後、下村さんの雪上歩行の訓練が始まった。アイゼンなしで雪上での歩き方を反復。ジャンプしたり、走ったり、グリセードなどして、雪上でのバランス感覚を体に叩き込んだ。

【12月16日】
 講習場所を小屋付近でと考えていたが、思ったより木があるため、スキー場の上部の方へ移動することにした。昨日のトレースがあるので、直ぐに到着した。
 スキー場の上部は雪上訓練のパーティーで溢れていた。若干のスペースがあったので、そこで講習を行うことにした。スノーバーでの支点の作り方、スタンディングアックスビレイ、実際に負荷をかけて強度を確認したり、滑落停止を下村さんが論理的に説明して様々なシチュエーションで行った。人数が少なかったため、参加者は充実した講習が受けられた。

 下村さんの講習は豊富な知識に基づいた論理的な説明で、頭で理解させるだけでなく、反復して体に覚えさせる(思い出させる)ことに重点を置いているので、雪山シーズン開始時期には非常に有益だ。雪上訓練を軽視して、雪慣れと称して、簡単な雪山に行く人も多いが、それよりも、ずっと雪慣れが出来るし、ハードだと思う。来年も下村さんに講師をやっていただけることを切に願っている。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ359号目次