山行日 2019年3月2日~3日
メンバー (L)荻原、内田、青木、深谷、石毛、眞鶴
瑞浪の岩場は岐阜県瑞浪市にあり、東京在住者にとっては冬の貴重な花崗岩のクライミング道場となっている。クラックを始めスラブ、フェース、カンテなどのルートも豊富であり、グレードは比較的辛めなので5.10台はもちろん5.9以下でも舐めてかかると痛い目にあう。私は昨年4月に初めてこの岩場に訪れて以来、すっかりファンになってしまい遠方にも関わらず今回で3回目の訪問となった。メンバーは最近の三峰に有史以来の?空前のフリーブームを巻き起こしている頼もしい面々が揃った。
【3月2日】
まずは二組に分かれて"あ~らよ!"(5.8)と"エクササイズ"(5.9)を登る。前者はグレードこそ低いがワイドクラックなので結構難しい。私は1回目に来た時にOSトライを失敗している。2回目に来たときはトップロープで登っただけ。今回はアップとはいえ同時にRP狙いになったが、無事RPに成功し幸先の良いスタートとなる。石毛さんは前回トップロープでもトップアウト出来なかったとのことだが、今回は無事にトップアウトし各々成長を感じることが出来た。
次に今回の目的である"アタックNo.1"(5.10b)に向かう。このルートはフェースからハンド、上部はコーナークラックと変化に富んでおり、5.10台の瑞浪の看板ルートの一つになっている。2回目に来た時に初めてトライしたがOSは失敗。トップロープでノーテンで登っただけになっていた。青木さんにビレーをお願いして、いざクライム・オン!フェース部分を慎重にこなして上部のクラック帯へ。カムを確実に決めて今回は余裕を持ってRPに成功した。
その勢いのまま、次は隣の"ウォーターシュート"(5.9)にもトライしてRPに成功した。こちらもグレードは低いのだが、いわゆる"どスラブ"でなかなかの曲者ルート。前回はTRでトライしたが、結構苦労した記憶がある。こうして前回と前々回の宿題は3戦3勝と大満足の一日となった。午後は「桃割れ岩」の"アームロックききますか"(ワイド5.10a)を見学に行ったり、「シスターズドーム」の"有希子の初恋"(フレアハンド5.10a)やTR課題の"不安がいっぱい"(5.10)などを触って本日は終了となる。
夜は"居酒屋ちあき"がオープンし、たこ焼きパーティーで大いに盛り上がった。
【3月3日】
今日は天気予報が悪く、持ってお昼ころまでか?という感じ。昨日遊んだ「シスターズドーム」へ直行する。雨の降る前にということで一発目から"有希子の初恋"(5.10a)のRPを狙う。このルートはハンドだが結構フレアしていてカムを決められる場所も限定的なのでOSはそこそこ難しいと思われる。私は昨日TRで触っていたのでイメージ通りに登れて無事にRPに成功した。
続いて"余裕のよっちゃん"(5.8)をTRで登ったあと、雨の降る前にと思いそそくさとワイドクラックで有名な"アームロックききますか"(10a)に移動。ここをリードでトライする技量はまだ無いので上から回り込んでTRロープを張る。張り終えた頃にとうとう雨が降ってきた。が、せっかくなのでワイド好き?(=変態?)の私と眞鶴君で挑戦するが、まだまだ下手の横好きだったようで全く歯が立たないままに終了となる。
今回も瑞浪は裏切らなかった。近々、また行きたい!