トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ367号目次

縦走・雲取山~三峯神社参拝
津田 友紀子

山行日 2021年11月13日~14日
メンバー (L)軽部、宮本、菅原、石毛、津田

 雲取山にはまだ三峰に入会する前に小屋泊で行った記憶はあるが、なんとなくいつでも行けそうな山という気がしてなかなか足を運ぶ機会がなかった。実は鴨沢~雲取山までは標高差が1,500mもあるということに気づき、冬合宿に向けての体力づくりを兼ねて、今回初めて三峯神社の参拝行事に参加した。
 当日は秋晴れで、始発のホリデー快速に乗っていったのだが、奥多摩駅で降りてびっくり。バス停脇のお店数件先まで乗車待ちの列が並んでいた。それでもバスは次々やってきて、遅れることなくバスに乗ることができた。ほぼ時間どおりに鴨沢に到着したことに安堵してしまったのか、装備分けをしながらお喋りをしているうちに後続のバスが次々やってきて、登山客はどんどん歩き出していく。気がついたら我々は歩き出しがだいぶ遅れてしまっていた。歩いて少し経つと、小袖乗越駐車場に到着。駐車場が満杯の様子を見て、幕場も満杯で張れないのではないか、ということにやっと気づき、サクサクと歩くことに。
 前方を歩いている登山者に追いついては少しずつ抜いていく。登山者は多く、小さい子供を連れた数家族の登山パーティもいて、老若男女問わず楽しく登っている様子に、なんだか「みんなの雲取山」という感じがして心が和む。途中休憩後は、幕場確保のため、ジャンテンを持ったリーダーが先行して歩いて行った。
 ブナ坂は踏み固められた広い鞍部だ。風が通って少し寒いがここで大休憩。日も差して気持ちがいい。防火帯だという開けた尾根を進んでいくと西側の山々が見渡せる。菅原さんは連なる山々とその尾根と谷がどこに当たるかを教えてくれるのだが、山座同定がいつまで経ってもできない私は、本物のヤマヤはかくあるべき、と感激しながら、どうやったら覚えられるのか・・・先は長いと感じた。
 その後、ザレた登山道をジグザグ登って行くと小雲取山に到着。笹に覆われてこじんまりしているところで、ここでも大休憩。もう幕場が確保されていると思うと、思う存分寄り道できるのが楽しい。ここから少し登ると立派な雲取山頂避難小屋に到着。感染防止対策で中には入れなかった。雲取山ではリーダーは欠けていたが記念撮影。
 立派な石の標柱が立っていた。
雲取山山頂  ここからは下って雲取山荘に到着。小屋からテントが連なり、ほぼ終点の開けた幕場にジャンテンを広げたリーダーが座ってお酒を飲んでいる。休憩もせず歩き続け、1時間半待っていたそうだ。ポールはサブリーダーが持っていたので急いで設営。そしてここでフライを持ってきていないことが発覚。風が抜けて寒いので、ありったけのツエルトを繋いでなんとか覆うことができた。菅原さんには急遽一緒の班として歩いていただいたので、単独装備をすべて持っていて、そのテントのフライが大いに役立った。中に入るころにはだいぶ日も落ち、いつもの通りの宴会。坦々鍋で体も温まる。幕場は混んでいたので周囲のテントは近く、また早めに静かになってしまった。我々はどうやら目立って賑やかだったようだ。
 翌日はリーダーによるおしゃれな卵サンドとセロリとベーコンのスープでモーニング。この日も天気がよく、白岩小屋からの展望もよく見渡せた。三峯神社に近づくと檜の林の香りに癒された。奥宮にも寄りたかったが、集合場所に早めに到着しておきたいということで、またの機会とした。
 登山口に到着すると、もうそこは観光地。メインイベントは12時にヤマトタケルの像に集合。今年は27名が三峯神社に集結した。今回は緊急事態宣言が明けた後であり、また行楽日和だったので大混雑の三峯神社だったが、拝殿には入れるのは1名のみということで会長の荻原さんが会を代表して安全登山祈願のご祈祷が執り行われた。
 久しぶりに会えたメンバーともゆっくり語らいたかったが、前日のキャンプ場で大盛り上がりだったとのことで、渋滞を懸念して数名は先に解散。我々縦走組は原口鍋を楽しみにしていたので、これからが本番。甘めの原口さんの芋煮は日本酒がすすむ。実は、鍋の途中で日本酒を買いに行って境内に戻ってきたときに気づいたのだが、自分自身は参拝を済ませていなかった・・・頭は鍋のことでいっぱいだったからか・・・。
 たらふく食べて少し飲んだ後、集合写真を撮って14時に解散となった。

【参加者と行動】
 11/13~14 縦走 鴨沢~ 雲取山~三峯神社
 (L)軽部、宮本、菅原、石毛、津田

 11/13 日和田山クライミング
 (L)小芝(麻)、小芝(泰)

 11/13 湯川クラック
 (L)荻原、青木、木嶋、萩原

 11/13 つちうちキャンプ場①
 (L)峯川、内田、峯川家ご子息、佐藤(功)、高木、飯塚、深谷、渡辺(靖)、野畑、永岡

 11/13 つちうちキャンプ場②
 (L)佐藤(明)、勝部、江村(皦)、別所、原口、藤井

三峯神社大集合!
〈コースタイム〉
【11月13日】 奥多摩駅(8:35)=バス=鴨沢バス停(9:10~9:30) → 雲取山(15:00) → 雲取山荘テント場(15:30)
【11月14日】 雲取山荘テント場(6:15) → 三峯神社(10:45)

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ367号目次