トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ369号目次

集中山行 平標山
沢登り・毛渡沢シッケイ沢中俣~平標山
金子 隆雄

山行日 2022年9月10日~11日
メンバー (L)金子、大瀧、野畑、長浜、菊池

 今回の集中山行、当初は毛渡沢西俣を計画していた。随分昔になるが万太郎山で集中山行をやったことがある。その時に毛渡沢東俣を溯行したことがあり機会があれば西俣を溯行してみたいと思っていたので集中山行の集合が平標山に決まった時に真っ先に頭に浮かんだのだ。
 しかし、山行日が近づき考え直した。毛渡沢右俣は溯行の記録がかなり少なく、少ない記録の中には途中にある10m直瀑が突破できずに敗退したとの記録もあった。今回は集中山行なので突破できなければ集中できないことになってしまう。そんな事態は避けたいので1本下流のシッケイ沢にルートを変更することにした。

【9月10日】
 土曜の朝発でも十分だったのだが土曜朝の関越道下りは渋滞することが多いので前夜発とした。土樽駅で仮眠。起き出して出発準備をしていると吾作新道から平標山を目指す川口パーティが駅に到着した。かなり早い時間に出発したとのことだった。駅に車を置いて先に出発していった。今日の我々は時間に余裕があるのでのんびり支度する。
 毛渡沢林道のゲート前まで車で移動する。車はまだ1台も停まっていなかった。地元の釣り人たちはゲートを開けて車で奥まで入るのだろう。ゲートから歩きとなる。今週末の天気は久々に土日共に晴れの予報だ。
 ゲートから30分ほどで群大ヒュッテ、橋を渡り更に林道を進む。林道どん詰まりの少し手前でピンクテープに導かれて毛渡沢に入渓する。大き目の岩がゴロゴロあり思ったより水量の多い沢だ。以前に来たことがあるはずなんだがまるっきり覚えていない。いつ頃だったろうかと調べてみたら23年も前のことだった。覚えているはずがない。
良い泊り場をみつけました  今日の目的は快適な泊り場を探すこと。シッケイ沢に入ったら泊まれるような所はないみたいなので出合までの間に探すことになる。地図で当たりをつけた場所はあるが、果たしてそこが思惑通りの場所なのかは行ってみるしかない。
 途中、候補になりそうな場所はあったがなるべく出合に近いほうが良いということで見捨てて先に進む。シッケイ沢出合が近づくと良さそうな河原があった。地図で当たりをつけていた場所のようだ。ザックを置いて出合まで様子を見に行ってみる。出合には5分ほどで着いたが、泊まれそうな場所はなかった。出合対岸の大岩を確認して戻る。
 河原を整地してタープを張り、薪を集めて焚き火の準備を終えると後は何もすることがない。時間はあり余るほどある。酒はたっぷりと持ってきたが明日は朝早く出発するつもりなので早目に寝た・・・はずだ。

【9月11日】
 昨日に続いて今日も良い天気だ。日の出と共に行動を開始する。シッケイ沢出合まではほんの一足だ。出合からは朝日に輝くシッケイノ頭が遠望できる。シッケイ沢に入っても大き目の岩が散在するゴーロが続く。出合から水平距離にて約800mで右岸より10mほどのナメ滝を掛けて左俣が出合ってくる。ここは右俣へと進む。
朝日を浴びるシッケイノ頭  二俣からわずかで目的の中俣の出合だ。知らなければ絶対にこんな所には入らないだろうと思えるようなすぐに藪に吸収されて消えてしまいそうな感じだ。藪っぽい中俣に入ると小滝が連続している。水量がかなり少ないからなのか滝はどれもヌメヌメである。オタスケ紐のお世話になりながら滝を越えていくと眼前が開けて広大な空間が広がる。
 水流は右端に続いており左側には草付き混じりのスラブが続いている。ヌメヌメなので水流沿いは避けて乾いたスラブを選んで登る。最後の二俣状を左に入り少し藪をこぐと低い笹に覆われたシッケイノ頭から仙ノ倉山へと続く尾根上に出て休憩する。正午前だったのでここまでは順調、平標山には1時間遅れ程度で着くだろうと思ったが大間違いだった。
仙ノ倉山までの藪の海  仙ノ倉山までの藪こぎを開始する。最初は背の低い笹原でせいぜい股下程度だった。傾斜が増すにつれて笹は背丈を超え、シャクナゲや這松やらの灌木が混じるようになる。おまけに傾斜は上り一辺倒だ。若い連中はどんどん進むが自分はヨレヨレで休む回数と時間が増えていくばかりだ。ようやく仙ノ倉山に辿り着いたと思えば、残念そこは仙ノ倉山ではなくその手前の肩のようになった所だった。ここまで来ると風が稜線を越えて吹付け、ガスも流れてきて視界が悪くなる。日没も迫ってきており登山道に出る前に暗くなったらマズイなと少し焦りが出てきた。幸いにも登山道はそこから10分ほどであった。風が強く寒いが登山道に出れば暗くなっても安全に下山できるだろう。
 少し遅れて休んでいる皆に追いつくと下山路について段取りができていた。全員で平標新道を下るのは時間がかかるので菊池、大瀧の2名で平標新道を下って車を回収して元橋へ回す。他は元橋へ下山というプランができていたのでそうさせてもらうことにして2名は先行して行った。残った3名で取り敢えず平標山を目指す。18時30分頃にすっかり暗くなった平標山に到着。先行した2名も通っているはずだからかなり遅れたが集中山行の目的は果たしたと言っていいだろう。他のパーティのメンバーとは一人も会えなかったけど。
 ここからはバタコ、ハマコに付き添われて元橋へと下る。真っ暗な中、途中道を間違えながらも日付が変わる寸前に駐車場に到着した。車は既に到着していた。平標新道はかなり悪かったようで、お疲れさまでした。

取り敢えず集中できたということにしよう
〈コースタイム〉
【9月10日】 林道ゲート(8:30) → 群大ヒュッテ(9:00) → 毛渡沢入渓(9:20) → 幕場(12:00)
【9月11日】 幕場(5:30) → 二俣(6:50) → 中俣出合(7:05~7;20) → 仙ノ倉山北尾根(11:20~11:40) → 仙ノ倉山(17:00) → 平標山(18:30) → 元橋駐車場(23:30)

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ369号目次