トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ369号目次

縦走・旭岳~トムラウシ山
ナキウサギに逢いに
大瀧 美樹

山行日 2022年8月9日~11日
メンバー (L)大瀧、佐藤(明)

 昨年の夏に天候が大荒れとなり全く楽しめなかった大雪山。ずっとリベンジしたいと思っていたため、初のリーダー山行は旭岳~トムラウシ山縦走と決めていた。そのため今回の縦走は、私にとって思い入れが深い山行である。
 当初の計画は8月8日~11日の3泊4日を予定しており、カムイミンタラを存分に楽しみながらゆっくりと高山植物やナキウサギを探しながら雄大な自然を堪能する予定だった。ところが、またしても台風の影響を受ける事になり当初予定していた3泊4日から2泊3日に変更し実施することとなった。

【8月9日】小雨 午後から曇り
 始発の旭岳ロープウェイに乗り旭岳山頂を目指す。地獄谷を過ぎたあたりから風が強くなりはじめ、金庫岩では体が飛ばされそうになり前に進むのがやっとの状態だった。他の登山者と距離を空けないようにし、何とか旭岳山頂に到着した。
 北海岳に向かう途中、間宮岳手前2,100m付近から構造土が現われはじめ、北海道らしい景色が広がりだした。雨が止み、雲の切れ間から時折太陽の光が差し込むが、引き続き風は強く景色を堪能できぬまま白雲岳を目指した。
 白雲岳付近にはまだまだ雪渓が残っており、ここは北海道なのだと改めて認識することができた。
 白雲岳避難小屋には昼頃到着。
 避難小屋のスタッフから、翌日も天候が芳しくないことや今夜さらに大荒れになることを聞き、エスケープルートをいくつか検討しながら明さんや他の登山客と談笑し初日は終了した。

【8月10日】雨 午後から曇り時々晴れ
 朝方4時頃外を見ると雨や風がだいぶ治まっていた。そのため、予定通りヒサゴ沼避難小屋まで行くことを決め朝6時頃出発した。コマクサを横目に、天気が良ければ高根ヶ原はさぞかし綺麗だろうなと思いを巡らせ忠別岳を目指す。昨日ほど強風ではないが雨が降っているため寒い。天気が良ければヒグマが遠くに見えるくらいヒグマ遭遇率の高い忠別岳付近だが、天気も悪いためその気配は全くない。
 五色岳を下り神遊びの庭に到着する手前で、やっと雨も止み空が少しずつ明るくなってきた。昨年全く楽しむことができなかった神遊びの庭は、昨年ほど花は咲き乱れてはいなかったものの、それでもエゾウサギギク、ウメバチソウ、クモマニガナとたくさんの花が私たちを迎えてくれた。
 木道を歩き、美しいお花畑を堪能しながらヒサゴ沼避難小屋に向かい13時頃到着。夕方には天気も完全に回復し、夕日が沈んでゆく姿がヒサゴ沼に映りキラキラと輝いていた。

【8月11日】快晴
雪渓の上を歩く  朝起きて外に出てみると、山の日にふさわしい快晴だった。朝5時半頃ヒサゴ沼避難小屋を出発。雪渓を歩きながら、今回の最大の目的であるナキウサギに逢えることを願いながらトムラウシ山を目指した。
 トムラウシ山までの道のりは、何も遮るものがないため北海道らしい雄大な景色を楽しむことができた。
 ロークガーデンや北沼を越えトムラウシ山の岩場に差し掛かった頃、ナキウサギの鳴き声とともに岩の下に隠れる姿を一瞬見ることができた。
 9時頃トムラウシ山山頂に到着。今回は快晴だったため特に迷うことなく岩場を登ることができたが、天候悪化で視界不良の際には、ルートが分かり辛いため注意が必要だと感じた。
 10時頃多くの登山客で賑わう南沼キャンプ指定地付近に到着。ここでは思いがけずエゾシマリスを見ることができた。
 そしてそこから300m程下ったところにある前トム平で、岩の隙間から顔を出したり、ちょこちょこ走り回るナキウサギに出逢うことができた。
 15:30ゴール地であるトムラウシ山登山口到着。コマドリ沢分岐から登山口までの道のりは長いため、コマドリ沢で水を確保しておくことをお勧めすると共に、登山道はかなりぬかるんでおり足場が悪いので滑って転ばぬよう注意が必要。

【最後に】
 昨年同様、北海道の山はスケールが大きく素晴らしい景色を見せてくれる一方、天候が目まぐるしく変わる難しい山域だと改めて痛感。ただそれでも、北海道の山はチャレンジし続けたいと思わせる魔力がある。
 ご一緒いただいた明さん本当にありがとうございました。単独だった場合、初日のあの悪天候は途中敗退していた可能性が高かったと思います。

トムラウシ山頂にて
〈コースタイム〉
【8月9日】 姿見駅(6:50) → 旭岳(8:50) → 北海岳(10:50) → 白雲岳避難小屋(12:35)
【8月10日】 白雲岳避難小屋(6:15) → 忠別岳(9:15) → 五色岳(11:10) → ヒサゴ沼避難小屋(13:05)
【8月11日】 ヒサゴ沼避難小屋(5:35) → 天沼(7:00) → トムラウシ山(8:55) → 南沼キャンプ指定地(10:00~10:30) → トムラウシ公園(11:00) → 前トム平(11:40) → コマドリ沢分岐(12:10) → トムラウシ山登山口(15:30)

トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ369号目次