山行日 2024年1月27日~28
メンバー (L)高橋(史)、甘川、淺井
【1月27日】
山行前夜22時に新宿駅西口ロータリーにて、でっかくて頼もしいよこちんさんカーにて今回の前泊地に。
小淵沢の前泊地は私の数少ない前泊経験の中でも屈指の快適さ加減だった。そういえばここのところしばらくは健康ランド等、文明的で体にやさしい前泊地が続いていたっけ。身体が甘やかされていることに謎の背徳感を覚えつつ、ハイボールを2缶ほど空けて2時頃就寝。
本日の目的地・黒百合ヒュッテはコースタイムまさかの2時間半!ということで翌朝はのんびり出発で8時頃渋の湯駐車場へ到着。偶然Youtubeでも人気の某ガイドさんに遭遇する。どうやらツアーの引率のよう。これは先を急いだほうがよさそうだ・・・。
昨年末入会のあまちゃんは、私など及びもつかない驚異的なスピードでぐんぐん体力・山力が上昇中。ということでテント等の重装備一式をお願いする。よろしくお願いします!
渋の湯からの道はお正月のそれよりはだいぶマシなものの、例年と比べれば驚くほどの雪の少なさだそう。10分程度登ったところで氷結箇所が目立ってきたのでアイゼン装着。わたしが案の定初心者丸出しでアイゼンの装着に手間取る。よこちんパイセン毎度すみません、ありがとうございます!
快調に歩を進めて、9時半頃分岐に到着。このままだと10時半には黒百合到着、行動終了の見込み。こんな山岳会山行があってよいのだろうか。遊び道具、トランプだけでよかったかな、お酒足りないな・・・!?などど思いながら予定通り黒百合ヒュッテ到着。さすが八ヶ岳のリゾート、既に人がたくさん。こちらも適当なテン場を見繕った後、さっそく小屋で一休み。
名物のビーフシチュー!コケモモケーキ!もちろんビールもぷしゅっと。まだお昼前のお酒が罪深いほど染み渡って、早くも店じまいの空気を漂わせ始めた約2名に、やる気に満ち満ちたあまちゃんの力強く鋭い視線が突き刺さる。生憎(?)天気も良好、今日天狗岳を決めればもしかしたら明日は硫黄まで行けるかも。こんな機会を逃すことはないでしょう!
ということで2本目のビールに後ろ髪をひかれながら、いざ天狗岳へ登頂開始。1月にも拘らず岩が露出した道に改めて雪の少なさを思う。数十年後、雪山登山はジャンルとして存続しうるのだろうか・・・。
岩上でのアイゼン歩行を教えてもらい、一歩一歩確実に進む。これまで経験したふかふかの雪と違う感覚に気が焦るけど、時間はたっぷりある、一歩を楽しんで踏みしめて進むしかない!
13時半頃、東天狗岳到着。心配だった風も穏やかで遠く北アルプスも綺麗に見渡せる晴天。これぞ八ヶ岳ブルー!来てよかった、お尻を叩いてくれてありがとうあまちゃん。同じ山頂にいた人々と写真を取り合い談笑の後、尾根をてくてく進み西天狗へ。雪の尾根歩きは夏とも違うひんやりした心地よさ。
14時頃下山開始。苦手な雪道トラバースの存在に少々びくつきながらも先ほど教えてもらった歩行法で着実に進む。夏の沼が雪に埋まった天狗の奥庭を越えて、黒百合ヒュッテに無事帰還!おつかれさまです。
テン場に戻ると広い黒百合のテン場でなぜか我々の4,5テンが初心者ソロテン集団に取り囲まれていたが、ナイスガイよこちんさんが彼らに指南をしながら、無事救出。傍で私も参考にさせていただく。
黒百合のテン場は水つくりに困らない程度には雪は豊富であった。雪は少ないといいつつも、そこは八ヶ岳、寒さに凍えながら水を作る。
夕飯を作りながら(体力のなさを顧みず)持ってきたビールをちびちびしているとあの(!)よこちんさんの酒の進みがこれまでにない程ゆっくりなことに気付く。これは一大事です。ということでこの夜は19時過ぎ早々に就寝。
【1月28日】
翌朝は4時起床。ひとまず朝の体調を見て硫黄岳アタックを検討することに。ということで朝餉をいただく。やはりよこちんさんの体調は芳しくないご様子。ということで本日は早々の下山からの温泉グルメと決め込む!
のんびり8時過ぎに下山開始。さくさく軽快に雪の道を下る。サクサクしすぎて途中唐沢鉱泉との分岐を見逃す。反省の念で一路をたどり10時過ぎに渋の湯に無事下山。さあ温泉!
寒さに凍えてなかなかお湯から出られずにいたところ、最後のアクシデント発生。なんとエンジンが冷えすぎて車が動かない事態に。でもそこはハイスペックカー、サポート対応で無事稼働。よこちんさんおつかれさまでした!
そうこうしてお昼前には帰宅の路に。ランチにはよこちんさんおススメの養鶏場直営の「中村農場」の親子丼!!!これが今までの人生で最も美味な親子丼だった。卵の味の濃いこと。ここでは揚げ物ではなく親子丼を食すことを強くおすすめする。売店も充実で新鮮卵とささみを購入してほくほくの表情で新宿に夕方には到着。雪と鶏の白を堪能した山旅だった。
【1月27日】 | 渋の湯(7:30) → 黒百合ヒュッテ(13:00) → 天狗岳山頂 → 西天狗岳 → 黒百合ヒュッテ(幕) |
【1月28日】 | 黒百合ヒュッテ(8:00) → 渋の湯(12:00) |