トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ374号目次

読図訓練・富士樹海
田中 聖

山行日 2024年3月30日
メンバー (L)菊池、梅田、浅井、田中(聖)、他一名

 実はこれまでGPSに頼りっぱなしで、コンパスを使えないことが懸念だった。もともと私は本当に方向センスがない。街中でもスマホをクルクル回さないと、どっちを向いてるのか分からなくなる。ショッピングセンターの立体駐車場とか、もう回ってるうちに全然どっちに出たらいいか分からない。
OMMの地図  ダテくんにお勧め頂いた、スントのベースプレートコンパスを購入した。
 土曜朝、秋葉原駅に集合して、本栖湖に向かう。
 テキストを用意してくれていて、地形図の読み方を講義頂いた。時間節約のため、なんとダテくんは車中運転しながらソラでテキストページを指示し、講義してくれた。事前の準備は相当だっただろうと察した。感謝です。
 本栖湖は程よく視界に収まる大きさの、静かで美しい湖だ。
 過去のOMMの地図を使う。
 う・・・えぇ・・・こ、これは難しそう。
 まぁ、とりあえず元気に歩きだす。で、歩き始めて10分もしないうちに、元気に道を間違えた!磁石があるから方角には自信があったのだけど、距離感を間違えた。これは難しい。
 そっか、、、方角だけじゃないよね。距離、環境等、総合的に判断しなければならない。それでもポイントを追ううちに徐々に地図には慣れていった。
相談中


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ374号目次