トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ375号目次

雪山登山・わしらは行く 八ヶ岳
箭内 忠義

山行日 2025年1月30日~2月1日
メンバー (L)別所、天城、箭内

 例年シニア隊は八ヶ岳に行っている。2025年も行く計画を立てた。山は根石岳だ。別所さんが今年は根石岳小屋に泊まりたいと強く言い出したのだ。山はこれで決定だ。雪山というより雪のハイキングだ。
 ところが1月になると箭内の母の様子が変化してきた。母は100歳で老人介護保険施設に入っている。母の食が細くなり、このままの状況では1~2週間くらいが山だろうと伝えられた。母のことが最優先である。八ヶ岳の参加はキャンセルした。
 山は別所さんがリーダーとなり天城さんと二人で行くことになった。
 しかし、その後母の容態はさらに変化してあっという間に天国に召されてしまった。母には迷惑ばかりかけていたので私はぽろぽろと涙がこぼれて仕方なかった。
 母の葬儀も無事に済んだので八ヶ岳に参加することにした。
 今回の八ヶ岳はリーダー別所さん、81歳、サブリーダーは天城さん78歳で、箭内は74歳、合計で233歳だ。何しろ81歳がリーダーで雪の山に行くので山行記録を書くことにした。

【1月30日(木)】快晴
 茅野駅15時集合。茅野の駅に夏沢鉱泉の車が15時30分に迎えに来てくれる。車は満席状態だった。16時20分に桜台に到着。ここから30分歩き夏沢鉱泉小屋に着く。暖房が効いていて快適だ。夏沢鉱泉は沸かし湯だが温泉だ。3人一緒に風呂に入った。
 夕食も豪華。1泊2食付きで16,000円、今どきはこんな値段だろう。モンベルカードを見せると500円引きとなった。個室だ。コロナ以降寝床は一人一人がきちんと確保されていてよい。

夏沢鉱泉は個室でした時間があり酒がすすみます

【1月31日(金)】快晴
 朝食も美味しかった。天城さんはご飯をお代わりしていた。元気なのだ。
 今日のコースは根石岳小屋までだ。何の問題もない楽々コースだ。シニア用のコースかな。8時20分に小屋を出発。先頭は天城さん、どん尻は箭内だ。別所さんは普段水泳教室に入りプールで泳いでいる。一日に1,000m泳ぐという。市の水泳大会にもシニアの部に出で優勝するほどの力の持ち主だ。天城さんは、昔ウルトラマラソンに出ていた。今は月に100キロをめやすに走り込んでおり、水泳は月に15,000mを目標に泳いでいるという。山に登るためにはシニアにとってトレーニングは重要だ。箭内は毎日ラジオ体操をやっている。早起きになり気分がよいのだ。
雪山はきもちがいいのだ  雪をまとったシラビソの森の中を歩くのはとても気分がいい。1時間強でオーレン小屋に着いた。ここからは夏沢峠を回るルートではなく直接箕冠山にいくルートとった。
 トレースはあるが雪の深さは膝近くまである。別所さん、天城さんはガシガシぐんぐんと歩いていくが箭内はペースが上がらない。二人に追いつかない。先に行ってもらい後から自分のペースで追いかけることにした。足が前に出ない、歩けないのだ。昨年9月に心臓弁膜症の手術をした。術後2~3か月は全然歩けなかった。4か月たっているのでもう歩けるだろうと甘く見たのがいけなかった。まだまだ歩けない。
 箕冠山で二人は待っていてくれた。ここからが強風地帯に入るので装備を整えた。道は下りだが風が激しい。11時50分に根石岳小屋に到着。夏沢鉱泉と経営者は同じ、連泊サービスで白玉ぜんざいをご馳走になった。一泊二食付きで15,000円。布団はきちんと一人分確保されている。
 時間はまだ早い。強風だが東天狗岳に行く余裕は充分ある。天城さんはしきりに行きたがっていた、リーダーの別所さんももちろん行ける状況だったが箭内は歩ける状況ではなかったので行かなかった。申し訳なかった。
 時間に余裕があったので酒は進んだ。別所さんのお稲荷さんも美味しかった。
 根石岳小屋は冬、水がない。氷を溶かして水を確保していた。

【2月1日(土)】快晴
 小屋では氷を溶かして水を確保しているが、朝食の時などたっぷりお茶も飲め、ポットにお湯も確保できた。
 小屋を8時30分に出た。根石岳に登った。
 展望はよい。360度のパノラマ。天城さんが目の前にそびえる東天狗岳までしきりに行こう、行こう、と促す。1時間もあれば行けるのだ。時間の余裕は充分にある。箭内は不安だ。リーダーの別所さんも迷い困っただろうが、行かない決断をした。申し訳なかった。箭内が足を引っ張っている。
 根石岳から夏沢峠に出た。尾根道は展望が良い。夏沢峠では東天狗を登ってきた、硫黄岳を登ってきたというパーティーが何組もいた。

根石岳までで終了夏沢峠は近い

 夏沢峠10時15分、オーレン小屋には10時37分だ。下りは早い。夏沢鉱泉には11時40分に着いた。そこでゆっくり休み、14時30分発の車に乗って茅野駅だ。
 来年も82歳、別所さんリーダーで雪山ハイキングに行きたい。別所さん、天城さんは普段からトレーニングをしている。箭内も体力アップを図らないといけない。


トップページ > 岩つばめ一覧 > 岩つばめ375号目次