会報「岩つばめ」検索
※ 過去の山行記録が検索できます。
三峰山岳会では山が好きな会員を募集しています!
三峰山岳会は2023年に創立90年を迎えました。当会は東京都山岳連盟に加盟し、初心者からベテランまで幅広い会員が活動する山岳会です。
集会は月2回水道橋で行い、山行はハイキング、縦走、バリエーション、沢登り、岩登り、雪山、山スキー、山菜採り、温泉などオールラウンドに行っています。
兜山でリード、ボルダーともに楽しみました。
内容も面白い物が多く、充実したクライミングでした。
ドラツーやりに行こうって事で、足尾松木沢に幕を張って2本登って来ました。
陽気もよく桜も満開で最高のクライミングを楽しめました。
クライミングシューズなら簡単なのに…とか言ってましたが、帰る頃には細かいのに乗れるからモノポイント良いね~と真逆の事を言ったりしてニコニコ
充実した二日間になりました。(アックスがもっと上手くなれば良いのに)
次はウメコバ沢行きたいな~
念願の内蔵助カールから黒部ダムまで滑り降りました。
想い出に残る素晴らしい1日でした
山スキーのクラシックルート、月山から肘折温泉まで行ってきました。
天気にも恵まれ、山頂直下の大斜面と変化に富んだロングルートを堪能。
これぞ山スキー!!
達成感と下山後の肘折温泉のお湯、宿の食事そして冷えたビールで言う事なし!!
おおシーハイル!!
天気予報に合わせて後立より転進。山頂北西にある大斜面の滑降と極上ザラメを満喫して来ました。
天気と雪質が両立した最高の1日でした!
茨城にある奥久慈男体山。先日見学にきてくれたYさんと、快晴の中気持ちの良いハイキング。奇岩で有名ではあるが、桜、桃、菜の花、イワカガミ、、とお花も綺麗で堪能できました。
久しぶりのトラッドは怖かったですが、数年前からの成長は感じられました。
クライミングと出会わなければ見ることのなかったなかでの絶景を堪能でき、お付き合い頂いた仲間に感謝です。